![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43199366/rectangle_large_type_2_8cd94d090ffc33deb58a4f21fcd23d3f.jpg?width=1200)
熱田神宮の歩射神事
熱田神宮では
毎年1月15日に神事が行われるそう。
1月15日、例年同様に歩射神事を斎行いたしますが、立ち止まっての拝観や、的の奪い合いは中止といたしますので、予めご了承願います
— 熱田神宮(公式)/AtsutaJingu (@atsuta_jingu) January 14, 2021
神事に用いる大的は、14日早朝より射手が墨塗りし、内側には鬼の一文字を大書します
当日は射手6名により計36本の矢をもって鬼を滅します#熱田神宮 #歩射神事 #鬼滅 pic.twitter.com/01fl8ruevi
あっ、紹介し忘れていましたが
私は名古屋市民でございます。
初詣
やっぱり三が日に行くのは恐かったので
日にちをずらして今日にした結果…
なんと駐車場が満車
まだ初詣の人って来るのか…
と思いましたが
なるほど、これがあったのですね!
何はともあれ
無事に新年のご挨拶ができて良かったです。
熱田神宮には特殊なお守り(?)魔除け(?)があります。
干支打魔といって
木の玉にその年の干支が描かれています。
もちろんこんなに大きい訳ではなく(笑)
持ち歩きサイズで1,000円ほどで販売されています。
ところで…ですが
私、どうやら神宮内で
金運ストラップを失くしてしまったようです…。
鹿児島で買ったものなので
すごくショックでした。
一応、下を見ながら来た道を戻ってみたりしましたが見つけられませんでした
神様からの
『そんなものに頼ってばかりいないで自立しろ』
という試練というかメッセージなのかもしれません。
さて、前を向いて進みましょう。
そして、また鹿児島に行って再びストラップを買えるようにする!
というのを目標に頑張ります。