たむ | webエンジニア

未経験から独学でwebエンジニアになったTammです。 未経験の方やこれからwebエンジニアを目指す方の参考になるような内容を発信しています。 制作実績等はホームページに載せてありますので、こちらからご覧ください。 https://tammpro.site/

たむ | webエンジニア

未経験から独学でwebエンジニアになったTammです。 未経験の方やこれからwebエンジニアを目指す方の参考になるような内容を発信しています。 制作実績等はホームページに載せてありますので、こちらからご覧ください。 https://tammpro.site/

メンバーシップに加入する

現役のwebエンジニアやこれからwebエンジニアを目指す方が、分からないところを質問しあったり意見交換する場所です。

  • スタンダードプラン

    ¥800 / 月
    初月無料

最近の記事

  • 固定された記事

私の会社について

私はTammproというIT事業の会社を立ち上げ、個人事業主として仕事に取り組んでいます。 今回は、 ・会社を立ち上げた経緯 ・自社でどんなサービスを提供しているのか ・お客様にとってのメリット ・実績やお客様のお声 などをご紹介していきたいと思います。 これを読んでくださった皆様が、少しでも会社のことを知っていただきプログラミングやサイト制作を考えるきっかけになってくだされば幸いです。 会社を立ち上げた経緯私が会社を立ち上げた経緯は「未経験からwebエンジニアになり

    • 最近あった案件獲得の際のトラブル

      最近あった案件獲得の際のトラブルの話です。 「既存のサイトをWordPress化します!」って案件で募集かけてたら応募があったので、オンラインで打ち合わせをすることになりました。 色々話進めていった結果、「WordPress化ではなく1からサイトを作ってほしい」ということになったので、「サイトを1から作る場合はWordPress化だけではないので金額が変わりますよ」とお客様にお伝えしました。 すると、「WordPress化っていう案件で募集かけてて3000円だったよね?

      • 【未経験でも大丈夫!】実際にサイトを作りながらHTML・CSSの基礎をマスターしよう!

        記事の内容 これからHTML・CSSの学習を始めようと考えている方や、現在学習を進めている未経験の方に向けて、実際にサイトを作りながらHTML・CSSの基礎が学べる内容にギュッとまとめました! この記事を最後まで読んでいただきましたら、HTML・CSSを使ってポートフォリオ(自分の成果を証明するためのサイト)を作成することが出来ます。 また、サイト制作でよく使うHTML・CSSをまとめていますので、基礎の部分がしっかり身に付くようになっています! 今回作成するサイトは

        ¥500
        • 皆さん、ドメイン取得の際には気をつけてください!

          ここ最近、本当に心の底から震えるような恐ろしい出来事があったので書き記しておこうと思います。 これを見た皆さんが同じようなことにならないように、そして僕自身も同じことを二度と繰り返さないように、祈りながら書き記します。 何が起こったかというと、「めちゃくちゃ大きいアメリカの会社から、僕が使っているサイトのドメインについて申し立てをされた」という出来事がありました。 簡単に言い換えると「そのドメイン、うちの会社のドメインとかサービスと似てて紛らわしいから、使うのやめてもら

        • 固定された記事

        私の会社について

          文系でもプログラミングは習得出来るのか

          「文系だからプログラミングは難しいんじゃないか…」という不安を感じている方、多いのではないでしょうか?確かに、プログラミングという言葉からは理系的なイメージが強く、数式や複雑なコードを書く技術が必要だと思いがちです。 しかし、結論から言うと、文系の方でもプログラミングは十分に習得可能です。そして、実際に文系出身で成功しているプログラマーも多く存在します。この記事では、文系の方が感じるであろう不安を解消しつつ、プログラミングを学ぶ際のポイントやコツについてお話しします。 プ

          文系でもプログラミングは習得出来るのか

          そもそもプログラミングで何が出来るの?

          今回は、初心者の方にも分かりやすいように、プログラミングで何ができるのかを具体的な例を挙げて説明します。 1. ウェブサイトやブログの作成 プログラミングの最も身近な例の一つが、ウェブサイトやブログの作成です。HTML、CSS、JavaScriptなどの言語を使うことで、自分だけのホームページを作成したり、ビジネスのためのウェブサイトを立ち上げることができます。 例えば、簡単なブログサイトを作成して、記事をアップロードし、画像を追加したり、訪問者がコメントを残せるように

          そもそもプログラミングで何が出来るの?

          WebエンジニアとWebデザイナーの違い知ってますか?

          Web制作に関心を持ち始めると、よく耳にする「Webエンジニア」と「Webデザイナー」という職種があります。 しかし、両者は何をしている人たちなのか、具体的にはどう違うのか、少しわかりにくいかもしれません。 この記事では、これら2つの職種の違いを分かりやすく解説します! 1. Webエンジニアの役割とは? Webエンジニアは、WebサイトやWebアプリケーションを「動かす」部分を担当しています。具体的には、ユーザーが使う機能やページの動作をプログラムしている人たちです

          WebエンジニアとWebデザイナーの違い知ってますか?

          フロントエンドとバックエンドの違いを解説

          プログラミングを学び始めると、「フロントエンド」と「バックエンド」という言葉をよく聞くことがあります。 これらは、ウェブサイトやアプリを作る際に重要な役割を持つ部分ですが、少し分かりにくい部分でもあります。 そこで、プログラミングに詳しくない方でも分かりやすいように、フロントエンドとバックエンドの違いについて説明します。 フロントエンドとは? フロントエンドは、ユーザーが直接目にする部分、つまり「見える部分」を作る仕事です。具体的には、ウェブサイトやアプリを開いたとき

          フロントエンドとバックエンドの違いを解説

          「初心者必見!無駄なく最短で学べるWeb系学習法」

          これからweb系の学習を始める方に向けて、web系の学習(ホームページ制作から公開まで)で勉強した方がよいこと・しなくてもよいことをまとめました。 勉強した方がよいこと:6つ 勉強しなくてもよいこと:6つ をまとめています。 3年間独学で一人で学習をして、たくさん遠回りをしてきた僕だからこそお伝え出来ることがあると思います。 必ず僕の意見が正解というわけではないと思いますが、3年間試行錯誤して一人で勉強してきたという経験があるので、そんな僕が「もう一度1からやり直すなら

          ¥200

          「初心者必見!無駄なく最短で学べるWeb系学習法」

          ¥200

          子どもにプログラミングを習わせるべきか否か

          「プログラミング教育」という言葉が浸透してきている世の中で、小さいうちからプログラミングを習わせた方がいいかどうか という議論を耳にします。 プログラミングは習い事として習うとかなり高額なので、躊躇する気持ちも本当に分かります。 かといって家で教えようと思っても、親がプログラミングの知識がないとなかなか教えるのが難しいですよね、、 色々意見はありますが、僕としては「習わせておいて損はない」と思います。 プログラミングを習うことのメリットとして、 1   パソコンへの

          子どもにプログラミングを習わせるべきか否か

          プログラミングを勉強し始めるのに新しいパソコンって必要?

          「これからプログラミングを勉強し始めるのに、Macなど新しいパソコンを買った方がいいですか?」というご質問を時々いただきます。 確かに、ここは気になる点だと思います。 結論、「最初からは買わなくても良くて、ちゃんと動くパソコンがあればそれを使えば良い」です。 MacであれWindowsであれ、新品で購入するとかなりお金が掛かってしまいます。 プログラミングを始める以前にハードルが上がってしまい「パソコン買えないからプログラミング始めるのやめようかな」ともなってしまう可

          プログラミングを勉強し始めるのに新しいパソコンって必要?

          プログラミングに関する検定の紹介

          プログラミングには色んな言語があり、それに合わせた検定もたくさんあります。 本当にたくさんあるのですが、僕が知っているものをいくつかピックアップしてご紹介しようと思います。 1.ジュニアプログラミング検定サーティファイという会社が実施している、スクラッチを使った検定「ジュニアプログラミング検定」というものがあります。 小学生でプログラミングを学習されているお子様がいる方は、聞いたことや受験されたことがあるかもしれません。 スクラッチというツールを使用した検定で、レベル

          プログラミングに関する検定の紹介

          Tailwind CSSについて

          現在Tailwind CSSを学習しているので、人気の理由や特徴についてまとめます。 1. 人気の理由 迅速な開発:Tailwindはユーティリティファースト(utility-first)のCSSフレームワークで、事前に定義されたクラスを使ってスタイルを適用します。これにより、カスタムCSSを書く手間が省け、開発スピードが向上します。 柔軟性:Bootstrapのように決まったデザインやコンポーネントに依存するのではなく、Tailwindは自由度が高いスタイル設定を可能

          なぜVue.jsは人気なのか?

          JavaScriptフレームワークの一つであるVue.jsは、近年非常に人気が高まっています。その理由は、他のフレームワークにはない魅力的な特徴を数多く備えているからです。 人気の秘密をまとめていきます。 1. 学習コストが低い Vue.jsは、他のフレームワークと比較して、学習コストが低い点が大きな魅力です。シンプルな文法で直感的に理解できるため、初心者でも比較的短期間で開発に取り掛かることができます。HTMLテンプレートに似た構文で、JavaScriptの知識がなく

          なぜVue.jsは人気なのか?

          ホームページをWordPressで作るメリット

          僕は、基本的にホームページはWordPressを使って作成しています。 WordPressでホームページを作るメリットを挙げてみたので、ぜひ参考にしてください。 1. 簡単に使える WordPressは初心者でも比較的簡単に扱えるため、専門知識がなくてもホームページの作成が可能です。ドラッグ&ドロップの編集機能や多くのテーマが提供されており、直感的に使えるのが特徴です。 2. 豊富なテーマとプラグイン WordPressには多種多様な無料・有料テーマやプラグインがあり

          ホームページをWordPressで作るメリット

          ホームページの管理や保守って具体的に何するの?

          ホームページの管理・保守は、サイトが常に正常に動作し、最新の状態を保つために行う重要な作業です。 具体的な管理・保守の作業大きく分けて以下のような作業になります。 1. セキュリティ管理 セキュリティ更新: CMS(例: WordPress)のプラグイン、テーマ、コアシステムを最新の状態に保つ。 バックアップ: サイトデータやデータベースの定期的なバックアップを取り、トラブル時に復旧できるようにする。 セキュリティ監視: 不正アクセスやスパム、マルウェアの検出と防止

          ホームページの管理や保守って具体的に何するの?