動画を観るならNetflixで
今日はここ5年ほどで急速に普及したサブスク動画の話。
動画のサブスクリプションサービスは今かなりの数あります。代表的なもので言うとNetflix、hulu、Amazonプライムビデオなんかも利用者は多いですね。
僕が今まで使ってきたものだと、上記のものに加えdアニメストア、FODプレミアム、U-NEXTで全部で6種あります。
この中でおすすめを挙げていきます。まず安さでいえばAmazonプライムでしょうか。プライム会員になっている方は無料なのでAmazonでのお得な買い物に付属して動画も観れる、なのに月額500円ほどと言う安さ。
オリジナルコンテンツもありおすすめです。
次にdアニメストアもおすすめです。
アニメに特化している分、ほかの動画サブスク系サービスに比べ圧倒的にアニメの量が多いです。あれもこれも観たいと言う人には刺さりませんがアニメしか観ない人にはこれだけで充分といった感じでしょうか。ちなみに値段も特化している分安く、確か月額500円ほどだったと思います。
そして、上記で挙げた中で今僕がメインで使っているのはNetflixです。
理由は二つあって、
まず魅力的なオリジナルコンテンツが充実している
Chromeの拡張機能で速度の変更や英語字幕と日本語字幕を両方見れたりする
です。
特に二つ目は動画を観ながら英語学習も兼ねられるという点で重宝する人は多いかと思います。
今は世界状況的に海外に出て行かというのは簡単ではありませんが、落ち着いた時を見越して学習をしておくというのは大事です。
ちなみに調べたらHuluも英語字幕を付けられる?ぽいので迷ったらこの二つから選ぶのも良いかもです。
いいなと思ったら応援しよう!
![スイ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20389396/profile_c0436fba5ca60d0e8871cdc5b6b4907a.png?width=600&crop=1:1,smart)