"More Smile"たった一人のための楽曲ブランディング(5曲目)
(※R5.7月~サービス名を”たった一人のための楽曲提供"→"たった一人のための楽曲ブランディング"に変更)
Instagram https://www.instagram.com/moemi_nu
Twitter https://twitter.com/moemi_nu
Moemiさんプロフィール
埼玉県桶川市にある、創業135年の和菓子老舗「五穀祭菓をかの」六代目女将榊萌美(さかきもえみ)さん。現在インスタはフォロワーさん1万人以上、Twitterのフォロワーさん2万人以上。僕が知った頃にはすでにメディアに多数出演、多く記事にも掲載されて大変注目されてます。溶けないアイス「葛きゃんでぃ」をきっかけに、赤字だった会社をV字回復させてます。今はあまり面影ないですけど元ギャルだそうですw
(※写真は全てインスタグラムから引用させていただきました。ご本人さまから掲載の許可をいただきました。)
楽曲制作のきっかけ
Moemiさんのことを知ったのは、Instagramのリール動画。運動神経無い芸人のストーリーが面白くってフォローしました。だからただの1ファンです笑
その頃はまだこの活動もしていなかったと思います。で、彼女のインスタの発信きっかけ。
そんな記事などを読み、ご自身のお店を継ぐ決心をされた経緯やお店の経営が上手くいっていなかったこと、そこから立て直してきたこと、くずきゃんでぃが生まれるまでのいきさつご自身のブランド"萌え木"を立ち上げたことなど、、本当に色々な苦労をされてることを知りました。
なので、"たった一人のための楽曲ブランディング"をはじめたとき、そんなもえみさんの曲をいつか作りたい思いが強くなりました。4曲目を作り終えて、5曲目を次に誰のために作ろうかなと思ったとき直感で全く面識のない彼女にDMで「もえみさんのための楽曲を作らせていただいてもいいですか?」ってお願いしたのが今年の5月。そしてもえみさんの想いや在り方を僕なりに楽曲で表現したのが↓の"More Smile"なんです。
"More Smile"
この曲は"たった一人のための楽曲ブランディング"5曲目にお届けしました。
それから半年が経過してこのnoteに掲載させてもらおうとご本人さまに許可をいただきあらためて楽曲を聞き直したらギターがうるせぇってなって笑。ギターを抑えて曲の世界観がより広がるようリメイクしました。
そしてコチラ↓が最初の制作〜リメイクに至るまでの過程
"More Smile"楽曲制作過程
この楽曲は、Moemiさんが新規で立ち上げられたブランド萌え木(もえぎ)の商品YOKAN(よかん)とCUKI(空気)をお取り寄せし、実際に食べてから制作を開始しました。タイトルの"More Smile"はMoemiさんとその周りの方々がこれまで以上により笑顔でいられます様にって想いと、Moreの「も」Smileは「笑み(=えみ)」。だから"More Smile"。
めっちゃ安易だけどwタイトル自体がMoemiさん自身って意味合いも含めています!
そしてコチラ↓が"More Smile"完成後制作画面を見ながら、楽曲に込めた想いや仕掛けがあることをお話ししています!
"More Smile"楽曲製作エピソード
そして"More Smile"を5月にお届けしてからMoemiさんからいただいた感想がこちら↓
ご本人さまの感想
そして5月に楽曲を届けて、6月に梅田にポップアップで出店されるとのことで、リアルでお会いできました!美人を前に僕の顔が引きつってますねw