「オンライン観戦はすごくアナログ」って偉い人が言ってた

こんにちは、すぐるです。
今、プロ対抗戦のday3を観戦中です。
Rushの試合が1試合終わって次の試合始まるまでの間に書き切る事ができるのか😩

さて、オンライン観戦の特殊さについて書いていこうと思います。

皆さん、オンライン観戦をリアルで表現するとしたらどうなると思いますか?

僕が思うにオンライン観戦は

20人〜30人が一つのスマホ画面を共有して見ている状況

だと、思っています。

これって、すごくアナログだと思いませんか?
一昔前、テレビが普及し始めた頃やスマホが普及し始めた頃って家にテレビがあればみんな一つの部屋に集まって視聴し、スマホがあればみんなが寄り添ってみていたと思います。
アニメやドラマでも教室で雑誌を囲んで共有してみるなんて描写も多いですよね。

オンライン観戦って良いとこもありますが回数を重ねるごとに一つのコミュニティで賄うにはキツくなってきます。

何がキツいか察しの良い方やもう既に実感している方がいるのではないでしょうか?

何がキツいか。
「人を選べない事」です。

もう一度リアルで20人〜30人が1つのスマホ画面を共有している状態を想像して下さい。

1つのスマホ画面を共有している状態という事は見ている人の距離がすごく近いって事です。

つまり、何人もの声が耳元で聞こえてくるわけです。

映画館で開かれているライブビューイングなら全員の距離はある程度保たれているのでその極限状態はあり得ないわけですがオンラインではそうは行きません。

しかも一つのコミュニティでのオンライン観戦は
多くの人が「この人苦手だな」って人が毎回いる可能性が非常に高いんですね。

そうなると、苦手な人がいるなら行かないでおこうって人が増えるのは明確です。

今僕は1人で観戦しています。
仕事までの時間があるのでその兼ね合いでそうしてるってのもありますが、オンライン観戦を参加するのと1人観戦をどっちも経験しないとこのnote書けないなと思ったからです。

このnote書いてるってことは少なくともオンライン観戦に良い思いだけでなく嫌な思いもしてることになるんですけどねw

話逸れますが
これ書いてるのが僕でどのオンライン観戦のコミュニティに参加していたかはわかると思うのであえてここでは書きません。

開設当初はお互いに知らない人が多かったのでオンライン観戦の場でも参加者は控えめな姿勢で見て入れたんだと思います。
少し苦手だなって人がいても気にしないくらいの。

しかし、回を重ねるにつれて自分が感じていた「苦手」が「嫌悪」に変化します。

苦手と感じるということは何かしら発言をしていた人の可能性があります。
そもそも発言をしなければ苦手に思われることもないわけですから。
斯くいう僕もその発言していた1人なので「こいつうるせぇ」って嫌な思いをさせていた方は本当に申し訳ないと思っています。
ごめんなさい。

話戻りますが、

20人〜30人が一つのスマホ画面を共有して見ている状況

なら、発言者が一番気をつけないといけない事は発言を聞いた人がどう思うかです。

詳しい解説とか分析は選手やコーチ陣に聴ける環境であれば不要です。
これ言うと「そういうのいらないんだよな」って思う人もいるのでかなりリスキーです。しかも、それがかなりマイナスな内容だったら最悪です。
「こうしてなかったから流れが変わって負けた」「あそこであーすれば勝てた」とかは発言したら最後ですね。

じゃあ、どんな内容なら良いのか。
“無知”でいる事です。

純粋に試合の流れに身を任せて一喜一憂するのが良いのかなって思います。
オンライン、リアルに関係なく観戦ってそういう一喜一憂だったり場の雰囲気を楽しむものだと思っているので、解説や分析は実況している方に任せていいです。

更にTwitterや公式で発表されている周知の事実をそこで共有する必要もないです。知らない人がいれば教えてあげれば良いですが。

実況解説してる人の方が詳しいですし、選手に対する改善案はコーチや監督、選手が語ってくれますし話す必要がないのではって思います。

そういうのをしたいのであれば同じ気持ちを持つ方で集まってやれば良いんですよね。

少し、気持ちが前のめりになってキツい表現になってしまいました。

結論ですが、オンライン観戦において大切なのは
雰囲気作りってことですね!!!!!!

特殊な状況なのでより発言をする人は気をつけないといけませんね。

って事で終わり!!

仕事の時間まで30分しかない!!

結局、Rushの試合始まってしもた(´・ω・`)

いいなと思ったら応援しよう!