![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120319526/rectangle_large_type_2_6ad9ca3a3693352137fb9454e4165437.jpeg?width=1200)
晩秋のサクラとビール(1)
今年は各地でイベントが復活したり、新設されたり。
特に多かったのが、お酒関連のイベントやフェスでした。
秋、ちょっと肌寒くなった時期にも、それは続きました。各所でたくさん行われたので、ピークの夏場から押し出されたものもあったのではないかと思います。
あるいは、激戦区の時期からわざと外そうと、主催者が狙ったのかもしれません。
所沢のサクラタウンで行われたビールフェスも、10月という、ちょっと寒さを感じる時期。
ましてや場所が埼玉県の所沢なので、都心より3度くらい気温が低い。
少々季節はずれのビールフェス。しかも雨模様。でも「埼玉県のクラフトビールが集合」という珍しい括りに、かなりの人が集まっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698659687084-c6PFe6CdPK.jpg?width=1200)
場所は、東所沢駅。華やかでない武蔵野線でフェスに向かうというのは、どうも合わない感じがします。でも、武蔵野線しか通っていない駅なので、西国分寺から向かいました。
会場のサクラタウンにそびえる建物。ミュージアムです。
フェスは、この左側で行われていました。広場に、ぐるりとクラフトビールの出店テントが並びます。
夏場とちがって、さほどビールに食指が動きません。おそらくは、最初に購入したら、あとはもういいやとなってしまいそう。
それで、どれを買おうか迷いました。
(つづく)
いいなと思ったら応援しよう!
![曠野すぐり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55407093/profile_d26d36c7dced223f03084d8005ff8b65.jpg?width=600&crop=1:1,smart)