すべての行動は自ら意味づけしている
こんにちは。
笑顔あふれる社会を築く!
杉山修です。
今日のテーマは「すべての行動は自ら意味づけしている」
行動にはあたなが意味をもたせている
人は全ての行動に対し、その行動を行う意味をもたせています。
なぜならば、行動できていない(していない)ことは意味を感じていないからです。
例えば
【行動】カフェで読書をする 【意味づけ】環境を変えて読書に集中したい
【行動】ウォーキングをする 【意味づけ】健康な身体を維持したい
【行動】テレビを観る 【意味づけ】就寝前の時間を楽しむ
など
このように一日の行動を観察すると、そこにどのような意味をもたせて行動しているかわかります。
意味づけした行動を見直す
行動観察した結果、あなたの未来につながらない行動を見直してみてはいかがでしょうか。
例えば
<ケース1>
【行動】TVを観る 【意味づけ】就寝前の時間を楽しむ
見直し後
【行動】就寝前読書をする 【意味づけ】リラックスして充実した時間を楽しむ
<ケース2>
【行動】電車内で動画を観る 【意味づけ】目的地までの時間をつぶす
見直し後
【行動】電車内で英語の学習 【意味づけ】スキマ時間の有効活用
今までの行動から意味づけを変えることにより、充実した時間を過ごすことができます。
まずは行動観察から始めてみてください。
あなたの人生が変わる小さなきっかけとなることでしょう。
■ 朝活(通称:朝プラ)を毎日開催しています
朝プラは毎日開催しています。
毎週水曜日、日曜日は6時30分から7時00分までZoomで開催。
誰でも参加できます。
参加はこちらから
水曜日、日曜日以外は毎日6時40分よりインスタLIVEで開催しています。
一緒に気持ちのいい朝を迎えましょう!