![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144728478/rectangle_large_type_2_aa2a96e63caf050a20349f8675544aa9.png?width=1200)
【生後10ヶ月】育休から復職したら葛藤だらけの毎日だった!
現在6月!
そして復職して約2ヶ月!
いろんなことがあった…。書き出してみると大きく3つ!
復職後、想像以上に職場で居場所がないと感じる
子供が胃腸炎になり1週間仕事を休む
夫と険悪になる
本当にやばかったー!
やっと落ち着いてきたので、当時の心境と乗り越えた方法などをまとめたいと思います!
1.復職後、想像以上に職場で居場所がないと感じる
これは本当に葛藤した…。
私が休んでいる間に、人が増えていてしかもみんな私より若くて優秀な人材だった!
それで、めちゃめちゃ焦ったわけで…。
当たり前だけど、私が休んでいた間の仕事はやらせてもらえなくて「なんで!?私がやってたのに!」とイライラしたり。
あと、前は参加していた会議にも参加しなくてもいいって言われたり…被害妄想すぎるかなぁと自己嫌悪に陥ったり。
でも、色んな人に相談して、ある答えにたどりついた。
私は「バリバリ働いていた会社員」から「卒業」して、「大事な子供がいるママ」になったんだって。
何かを辞めることや手放すことを「卒業」と考え、次のステージのはじまりととらえる。
そう思うとすごく自分の中で腑に落ちて心が楽になったんだよね。
この答えにたどり着いたのはココナラというサイト。で相談したんだけど、すごく相談してよかった!
もし、悩んでいる人がいたらとっても相談オススメー!
2.子供が胃腸炎になり1週間仕事を休む
うちの息子は「ぜんぜん病気しなくて親孝行だわ」って思ってた。
でも、保育園で胃腸炎が流行ってて見事に子供もかかってしまい…1週間お休みすることに。
これはただでさえ仕事に対して焦りがあった私にはキツかったなぁ…。
申し訳ない気持ちにもなったし…。
でも、これは子供がいたら仕方ないこと!今は免疫力をつけるときだと思うことにした。
子の巣立ち→子育て卒業、自分の時間を自分にフルコミットできる生活の始まり
だと思って、今はこの時期を乗り越えるという気持ちを持つことした。
それに、私の働いている部署は上司は男性だけどそれ以外はほぼ女性。
女性の中で私が一番年上。そして、部署で子供がいるのは私ひとり…。
そんな中、同じ部署の女性が「杉山さんが休んでくれないと、私たちも子供ができたときに休みにくいですから堂々と休んでください」って言われたので本当に救われた。
私も同じ立場の人がいたらフォローしたいし優しい声をかけてあげたいと思った。
3.夫と険悪になる
これは今も思い出しただけで吐きそうなくらいつらかった…。
夫は4月から新しい部署に異動になり忙しい中、一緒に家事と育児をしてくれてた。
でも…
朝は5時半起き。
仕事は忙しい。
子供に胃腸炎を移される。
ってメンタル的にまいってしまったみたいで。家に一緒にいても雰囲気は険悪で息がつまっちゃう感じだった。
(実際に夫がヘロヘロになったことを書いたのが下記のnote)
今はお互い話し合って
いつ休みたいかを伝えて、その日はお互い休めるようにする
夫婦でやることを文字におこして明確にする
ってことをして今は元の仲良し夫婦に戻れたんだけど。
そして書いた後は忘れないようにトイレの壁に貼っていつでも確認できるように。
これでお互いどうしたいかわかるようになってストレスが減った!
やっぱり話すことって大切だと思った出来事だった。
4.私が乗り越えるために購入したアイテムなど!
この復職して2ヶ月間の間に買ってよかったものを載せますー!
・SUQQUのアイシャドウ
私は気合を入れるためにSUQQUのアイシャドウを購入したー!
私はマットが流行る時代であってもキラキラのラメが好きだ!
33才の私だけど、いつでもアイシャドウでキラキラさせるとなんだか物語の主人公になれる気がする。
私だけ?
今回買ったのはシグニチャーカラーアイズ02番の陽香色。
ラメが上品でバタバタな朝でもメイクしていると自然と「ヨッシャァ!! 今日もがんばるぞ!」という気持ちになる。
メイクがきれいに決まった日なんかは、心のなかでスキップしちゃう。
・収納ボックス
あと、子供は胃腸炎になったけどかなり元気でよく寝てくれた。
なのでそのスキに断捨離をしたり物を片付けたりした。
今回、可愛くて大きなボックスが最高だったので載せておく。
オリーブとベージュの中間のような色合いで可愛い!
蓋付きでたくさん入るから重宝してる!
・ノートパソコンスタンド
パソコン使用時の視線が高くなり姿勢が正されるというスタンド!
0歳の子供をたくさん抱っこするので腰が痛くなったので購入したのだけれどとっても、よかった!
今、会社員の他に副業でライターの仕事もしているのだけれど、ノートパソコンスタンドには本当に助けられている。
最後に
やっとnote書けたー!
嬉しい✨
忙しくてずっと書けてなかったので…
でも、色々調べたり友人の話を聞いたりしていると、復職して1年以内に退職する人が多いみたい。
そりゃあ、これだけメンタル的にも体力的にもしんどかったらそうだよなぁと納得…。
でも、子供の成長につれて今後はその負担は減っていくことになる。
今は自分の過去のnote(【ワーママになる私のために「自分の機嫌をとる方法」を27個まとめてみた!】)にも書いたけど、低空飛行でもいいから、飛び続ける(働き続ける)ことが大事!
今日から梅雨入りで鬱々しがちだけど、子供の可愛い顔をみてがんばるぞー!
▼杉山ハルカのサイトマップ▼
▼杉山の人気記事はこちら▼
いいなと思ったら応援しよう!
![杉山ハルカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122355338/profile_c950cd0d9c9ccf4dd919d70c1b41f422.jpg?width=600&crop=1:1,smart)