![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104188593/rectangle_large_type_2_08505309f55b8a83b3ee6d60da53ec14.jpeg?width=1200)
人生で大事なことは幼少期に学んでいる!
こんにちは。
突然ですが、目標達成や人生の原則は、0歳時点でほとんど経験してるんだなと気付きました!
0歳児に対して、親も、そしておそらくその子自身も、数ヶ月で首が座ると思ってるし実際そうなります。
寝返りやハイハイ、立ったり歩いたり、喋ったり自分で食べたり、、、(何かしらの病気ではない場合)親も本人も、誰もできることを疑っていません!
むしろ子どもに関しては遺伝子レベルで、本能でできるようになろうとしますし、月齢毎に様々なことができるようになります!
子どもが様々なことをできるようになる時のポイントは2つです!
①周りも本人も必ずできると信じている
②できるようになるまで、全力で繰り返しチャレンジしている
これを押さえておけば、目標達成に必要なことはほぼできたようなものかなと思います!
例えば、子ども自身からすれば、自転車に最初は乗れるか分からないかもしれませんが、周りも乗れてるし、親や兄弟や友人もやればできると言うので練習しますよね。
蛇足ですが、支えてる手を離さないでねと言いながら、振り返ると実は親が手を離してた,なんて経験もあるかもしれません。
自転車のように、何度もこけてすり傷を作りながらも、諦めずにチャレンジして形にした経験が、多くの方にあるのではないでしょうか?
記憶になかったとしても、それをやったからあなたは寝返りができてますし、立ててるのも歩けているのも、幼少期の自分のチャレンジと周りのフォローの結果です!
では、大人になった今はどうでしょうか?
新しいチャレンジだから不安?
自分にはできない?
周りにできないと言われた?
やったけど中途半端で適当に?
やる前から諦めた?
改めて言いますが、できると信じて、全力で繰り返しできるようになるまでやることが大切です!
物事をぶつ切りで考えるのではなく、過去の経験と連動してると捉えることも重要です!
今まで大きな達成経験がない?
大丈夫です、歩けるようになってますし、喋れるようにもなってます!
過去にやり切った経験がないと思っても、実際はすごいことを幼少期にやってます!
全くできないところから、歩いたり、日本語を喋れるようになったってすごいことですよね!
0歳の時にそれができてるなら、大人になってできないってことの方が少ない気がしませんか?
あとはやる気や周りの環境の問題だと思うので、目標達成にふさわしい状況・環境を作り、達成していけるといいですね♪
0歳でできるなら、大人になってできないはずがないと信じています♪