マガジンのカバー画像

人生の本質を深掘るnote

23
誰よりも「生きること」と向き合ってきたからこその深掘り・考察を綴っています。
運営しているクリエイター

#海外移住

#18 会社に勤めることが〝すべて〟じゃないし、治るものはいつか〝必ず〟治る

こんにちは、ゆきなです。 私はやっとこさ風邪(?)から復活して、日常生活もちゃんと取り戻すことができた今日この頃を過ごしておりますが… みなさん、いかがお過ごしですか? このnoteは私見を好きなように述べているばかりで、なにかのお役に立てているかわかりませんが…💦 書いている本人が一番楽しんでいないと意味がない!をモットーに今日も楽しく私見を書かせていただきます。 今回のテーマは、なんだかんだで、海外であっても企業では働けないと痛感した私が考える「◯◯な人と縁を切ること

#14 「生きているのが奇跡」な環境で、なぜ生き延びられたのか

こんにちは、ゆきなです。 イギリスはもうすっかり秋で、最高気温が20℃ない日も増えてきました。みなさん、いかがお過ごしでしょうか? この記事のカバーに書いた「なんで生きているの?」という言葉は、精神科の主治医が私に対して実際にした質問です。 当時は今よりも強烈に、自分は生きていてはダメな人間で一刻も早く死ななければいけないと思っていたので、とても傷つき、何も答えられませんでした…。が、今では主治医の純粋な疑問からでた言葉だったと穏やかな気持ちで受け入れることができています

#8 自分を主体にする怖さ ~客観視という名の主観~

こんにちは、ゆきなです。 今回はこちらの動画を拝見して、改めて考えた「若者の声」は本当に存在しているのかについてシェアさせていただきます。 さいごには、生きづらさを和らげるための秘訣もシェアしていますので、ぜひ最後まで読んでみてください! この記事が「参考になったな」「おもしろかったな」と思っていただけましたらぜひ、いいね・フォローもお願いいたします。励みになります! YouTubeにあがっているアベマプライムで出会った違和感のある意見。 制作代表として出演しているプ