見出し画像

関東で追う越前朝倉氏のあれこれ

(20210829追記)【泰巖歴史美術館】追加

例の感染症のせいで一乗谷に行けない遠地の越前朝倉クラスタ、せめて自分が住んでるところだけでもなにか無かろうか、と探してみた。飢えたクラスタはなんにでも喰らいつくぞ。

で、情報が溜まってきたので自分用も兼ねてまとめることに。所蔵品はいつ展示されるか分からないので、定期的にチェックを怠らぬようにせねば、おのおの抜かり無く。

~お宝関係~

【伝相州正宗(名物 籠手切正宗)】

東京国立博物館 所蔵 https://www.tnm.jp/

朝倉一族秘蔵の太刀、8代当主の氏景が敵の籠手をバッサーと斬ったことからこの名がついたとか。朝倉氏滅亡によりドロップしたものを信長がゲット、のちに磨上げられる。

出典 https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/F-94?locale=ja

画像2

画像3

波打ち方が美しい(刀よくわからない民)。


【大名物 唐物茄子茶入 付藻茄子】

静嘉堂文庫美術館 所蔵 http://www.seikado.or.jp/

皆大好き付藻茄子(九十九髪茄子)。松永久秀が所有していたことで知られているけど、それ以前に戦国時代のチート爺(「信長の野望」のステータスをご参照ください)こと朝倉宗滴が所有。宗滴様は五百貫文でゲットして倍値の千貫文で売ったとか、さすが商売もお上手。


大名物 唐物文琳茶入(本能寺文琳)】  重要美術品

五島美術館 所蔵 https://www.gotoh-museum.or.jp/

朝倉義景が所持していたものをまた例の魔王・信長がゲット。本能寺に寄進したため本能寺文琳と呼ばれる。またの名を朝倉文琳。茶人の間では唐代の楊貴妃にたとえられたとか。丸っこさがふくよかな美女と伝わる楊貴妃を想わせるのかな、セクシー文琳。レディに触れるように扱っていたら良いねえ。朝倉肩衝というのもあるようだけど、これは現代には残ってないんだろうか。

朝倉文琳は確実に推しが直接触れている一品だと思うので、是非見たい(止まらない涎)。

参考文献 https://www.genden.or.jp/pr-magazine/

現代の茶道でも写しを使うそうで、楽天で売ってたりする。仕覆(袋)は朝倉間道と呼ばれるものを合わせるのがオシャレ。

https://item.rakuten.co.jp/auc-tokumasu/cyairehonnouji/



【能面/朝倉尉】

東京国立博物館 所蔵 https://www.tnm.jp/

越前では朝倉氏の庇護のもと猿楽が栄え、能面の職人もたくさん住んでいたそうな。面打(能面を作る人)の福来が義景に献上した朝倉尉という能面があるらしいものの…東京国立博物館にあるのは小牛作と伝わる朝倉尉。小牛も越前の面打なので、何かしら関わりがあるかもしれない~と思って載せておこう。

出典 https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/C-44?locale=ja

画像1

陽気な面構えに騙されてしまうけれど、大変クオリティの高い一品…頬と鼻の立体感が素晴らしや…匠の業や…。


イラスト36


~寺社関係~

【報土寺】
東京都港区赤坂にある真宗大谷派の寺院
https://goo.gl/maps/31Zg5ZgEHZKJZHqN8

朝倉義景の子孫である永受法師が開基。
https://www.kissport.or.jp/spot/tanbou/2101/
「義景がいつも兜の中に入れていたと伝えられる阿弥陀如来像が本尊」ってマ?

…とはいえ、恐らく現地に行っても一般で見られるものは無さそうなので、それほど朝倉の残り香は感じられ無いと思われる。


【遍立寺】
東京都西東京市北原町にある真宗大谷派の寺院
https://goo.gl/maps/XRCnJjL3U2Ko4Swq8
朝倉山一乗院と号する。朝倉義景の末子(諸説アリ)と言われる朝倉信景(慶専法師)が桜田門外に創建、昭和27年に当地へ移転。こじんまりとした寺院。「朝倉」という字が見れるだけでも貴重でしょか。


~おまけ~

【泰巖歴史美術館】https://www.taiyo-collection.or.jp/collection

町田にある信長推しの美術館。義景公が豊原寺大染院に宛てた判物が展示されているそうな。


【国立歴史民俗博物館】 https://www.rekihaku.ac.jp/

佐倉にある広大すぎる歴博。第二展示室の「大名と一揆」のコーナーはいきなり一乗谷の義景館の模型がウェルカムしてくれます。発掘されたものも展示されていましたが複製多め。器などの現物もちょいちょい。朝倉家コーナーがあるので見ておいて損は無いはず。


【横浜市歴史博物館】https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/

一乗谷朝倉氏遺跡から出土した「朝倉駒」の複製があるそうな。


以前、名物館長で有名な川越歴史博物館に義景のものと伝わる兜が展示されていましたが、現在は無いとのこと(直接聞きに行った)(片道3時間かけて)(メールも電話も繋がらなかったので)。個人所蔵のものを借りていたのかしら。


以上、最後までお付き合い頂きましてありがとうございました!今までため込んでいたのでスッキリした…。

関東で感じられる越前朝倉氏関連ネタ、他にもございましたら教えて頂けるとすごぉおおおおおおく嬉しゅうございます。

イラスト36


最後までお付き合いくださってありがとうございます。頂いたサポートは今後のイケオジ描きの糧とさせていただき、またイケオジを描いて還元したいと思っております。