さんぽができる村・備蓄の知恵がある村
コロナが騒がれる毎日の中、
この村では毎日散歩が出来ます。
1時間歩いても人と会わない😅
今日はお猿さんに会いましたが…
それでも、マスクして歩いてます。
もし、人にあったら失礼のないように(^^)
上の写真は、大好きな散歩コースの1つの林道です。
村の中心部が見下ろせます!
さてさて、この村の方々のお話を少し…
コロナにちなんで、備蓄のお話です。
この村の方々は、冬を越すための備蓄の知恵を沢山持っています。
都心から近い割に、山奥なので雪深かったんですね。今のおじいちゃん、おばあちゃんの時代は峠を越えて、街まで歩いたと聞きます。
どこの家庭にも冷蔵庫とは別に冷凍庫を持っていて、四季を通して採れた野菜や山菜を上手に保存しています。
この村に来て、そんな知識をずいぶん教えて頂きました。
ここには、商店が2軒だけですしね。
昔からの生活の知恵が役に立っていると思います。
そんな先人達の知恵を私達も受け継いで行けたら素敵ですよね。