
ギバーテイクスオール
お疲れ様です。スギモトです。
タイトルは完全に、語感でつけてしまいました。
内容とはほぼ関係ありません。
本日は”オンラインサロンってめっちゃ楽しいよ”
って話をしていこうと思います。
なんと現在、おうち秘書サロンのメンバーさんがツイッタースペースで語っているのを聞きながらの執筆となっております。
〇初めに
このnoteはスギモトが毎日感じたことや悩んだことをつらつらと書いているウェブログとなっております。あまり有益ではありませんが、何かのヒントになっていただけたらいいなぁとつづっております。
〇導入
僕は今年の1月から ゆりえもんさんの運営する”おうち秘書サロン”というオンラインサロンに参加させていただいております。
そこで朝活マネージャーという立場をこの4月より引き継いでわっさわらわら・わっさわらわら働いております。
#わっさわらわら
#って語感よくない?
そして本日、前マネージャーお三方(こむさん りささん きょんさん)による座談会が行われました。
これが最高でした。アーカイブが残るかわかりませんが、30分笑い通しだったので、記憶に残っていることを書いていきます。
〇子供が最高だった
おうち秘書サロンでは、お子さんのいらっしゃるママメンバーさんが大勢いらっしゃいます。なのでツイッタースペースなど音声LIVE系の配信をするともれなく、お子さんが乱入してきます。
これが毎回毎回めっちゃ楽しいんです。
子供って好き勝手にしゃべるように見えて、意外と空気をよんでいるように見えて
好き勝手にしゃべっているじゃないですか。
#ややこしい表現
そうすると絶対に場が明るくなるんですよね。
あの空気感がめっちゃ好きで、それを当然のように受け入れるサロンメンバーさんたちのあたたかさも最高ですよね。
結構いい話をされているときに、子供が変なちゃちゃを入れるもんだからこっちも笑ってしまう。という。
こういってしまってはまずいかもしれませんが、親子漫才を見ているみたいな気持ちになります。
もう面白くてたまらない。
メンバーさんが真面目にしゃべっているときにはちゃちゃを入れてくるのに、マイクを向けられると黙ってしまうのがまたいいですね。照れてる感じがかわいいと思います。笑っちゃう。
いやー内容があんまり入ってこなかったです。
〇それぞれがつながっている
今回前朝活マネージャーのお三方が卒業制作noteを出すことに決めたのは、
全然関係のないほかのサロンメンバーさんのコラムを読んでからという話を伺いました。
それを受けて卒制noteが作られ、そこからスギモト含む現朝活マネのアナウンスをさせていただきました。
一つのコンテンツを受けてだれかがコンテンツを作り、それを受けてまたほかの誰かが作るという流れができているんですよね。
giveをすると、巡り巡ってどこかほかの誰かから帰ってくるというのが良いコミュニティの特徴かもしれません。
現在僕は23日に迫った朝活交流会の準備をしておりますが、何をしていいのかわかっておりません。もっといろいろ考えていきたいと思います。
〇オンラインサロンってどんな場所なの?
人づての話では、初心者に冷たかったり、なかなか案件を取りづらかったりなどドライな印象が目立つのですが
ことおうち秘書サロンに関しては緩くて温かいです。
普通に毎日参加しています。
いやだと思ったことはないですね。
朝がぼくの主に参加している時間なのですが、行けば誰かしらいるので会社と学校の中間ぐらいの環境かなと思っています。
〇なんのために参加しているの?
オンラインサロンに参加される人はたいていフリーランスとして独立したいという方が多いみたいです。
おうち秘書サロンのメンバーさんも続々仕事を辞められる方がいるみたいですので、独立を狙うことは可能と思います。
特に育児・出産でキャリアが途切れてしまった等の方にはだいぶおすすめのサロンとなってます。
ちなみに、僕はどうやら独立ということにはあまり興味がなくて、サロンオーナーが素敵だったからという気持ちのみで参加しております。
そんなモチベーションではありますが、日に日にできることが増えていくのでどんな気持ちであれ、オンラインサロンが学びの場として機能するのはまちがいないようです。
オンラインサロンで何ができるのかは本当に人によると思います。
アクティブな人はアクティブですが、そうじゃない方もたくさんいます。
言われたことだけをやるという姿勢だとなじむのは難しいかもしれませんが、見ているうちにやりたくなってくると思いますので、安心してください。
〇まとめ
オンラインサロンというものに入って大体4か月ほどたちました。
圧倒的にできることが増えましたね
・毎日note
・キャンバやスプレッドシートを使う
・イベントの企画、集客、ファシリテイト
・いろんな発信活動
去年までの僕とは違う世界線に入った気がしています。
あきらかに、非連続的な打ち手をうったと思います。
つまりこれから先はどうなるか全く読めない人生を歩み始めました。
だいぶ大げさとは思いますが、自分なりには人生のステージを一つ上がれた気がしています。
人は環境によって大きく変化することを思い知りました。
〇あとがき
こんな感じで毎日1500~3000字の文章書いております。
とにかく書くことが目的となってしまっているため、中身は薄くなっております。
#出がらしっぽい
ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。
以上です。