
飛行機日帰り弾丸旅③中部→福岡
第三弾は福岡県への旅
今までは格安のピーチだったけど
今回は
きらめく黒い機体、スターフライヤーに乗ってみた!
福岡へのきっかけ
空港でよく見かける黒い機体
毎回友達が
あのかっこいい黒い飛行機に乗りたい
と言う
スターフライヤーの機体
中部空港からは福岡の便しかない
じゃあ次は福岡に行こうか!
さて日帰りでの福岡
どこに行こう
福岡の利点はなんと言っても空港から都心へのアクセスの良さ!
空港から地下鉄でわずか5分で博多駅に出られる
繁華街、天神もそこからすぐだ
市内を観光するか
少し足を延ばすか迷った
神社巡りの好きな私たちは
太宰府天満宮に行くことに
そしてグルメは
やっぱり博多ラーメンともつ鍋は外せないな〜
という訳でこれらをプランに入れ
福岡に旅立つ!
スターフライヤーでの旅
さて今回はスターフライヤーということで
お値段は少しお高め
片道13000円
スターフライヤーのアプリを入れて取ったけど
ほとんどの便がANAとのコードシェアだったことを後から知る(涙)
もっときちんと調べればよかった
マイルを損した
スターフライヤーのマイルじゃ使う時がない、、、
福岡は他にもジェットスターや名古屋空港からFDAもあって、正直もっと安く行ける
旅も修行よね・・・
しかし乗ってみるとスターフライヤーの良さを実感した
黒光りの機体、そして客席も革張りの黒いシート
しかもピッチがかなり広い
ピーチだと、狭くて座席の下に荷物を置くのも一苦労だけどスッと入れられた
座席も窮屈さを感じない
今まではピーチだったのでドリンクサービスがなかったけど、こちらは有り
限定の福岡あまおうのアイスティーをいただくことに
ふんわり香るいちご🍓に優しい甘さに癒される
そして黒い飛行機には黒いスーツに黒いバックのビジネスマンの方が多い
私たちみたいな旅するおばさんはほとんどいない
名古屋ー博多間は新幹線でも行けるが、
通常料金 19,310円
名古屋駅から空港までの交通費を入れても飛行機のが安い
時間も空港までと空港の待ち時間を入れても飛行機のが早いし
乗ってしまえばあっという間に福岡
なんといっても快適だ
やっぱ飛行機だよな~♡

福岡空港から大濠公園へ
一時間半弱のフライトで、福岡に到着。
都心の中に空港があるように見えて、ビルの頭すれすれに飛行機が飛んでいるように感じる。
さて、地下鉄はどこかな~
野球好きな私は、ホークスの広告や、福岡ドームの試合の時にいつも見るアジフライの広告などがやたら気になる・・・
ああ福岡来たんだな~と実感
(そこでかい!と友人に突っ込まれる)
よく考えてみれば、今まで弾丸で行った札幌、仙台、福岡、って全部パリーグの球団の本拠地じゃん!
まったく意識してなかった・・・
そして、大濠といえば、わがオリックスバファローズの山下投手の出身校、大濠高校のあるところよね~
思考がなんでも野球に結びついちゃうよぉ
などと考えながら、空港から15分ほどで、大濠公園駅に到着。
一時間ほど大濠公園を散策。
都心の憩いの場のような雰囲気。
秋晴れの中、池の中の橋を渡り、対岸へ。
半周ぐるっと歩いて戻ってくる。
水ってなんか癒されるよね~

博多で有名なラーメン屋さん、shin shinさんの本店に開店と同時に行きたかったんだけど、
なんと二、三日前に、今日が定休日と知って、ショック💦
調べた結果、パルコの支店のお店に変更することに。
天神で博多ラーメン
ということで、地下鉄で二駅移動し、天神へ。
パルコに入る。
名古屋でも感じるけど、パルコっておばさんの来るとこじゃないよな~
って感じで若い子ばかり。
目的のお店に向かう途中も何かのお店に長蛇の列ができていた。
さてさて、ラーメン屋さんはどうかな。
あ~やっぱり結構並んでる。インバウンドのお客さんも多そうに見える。
周りには並んでないお店もあるけどな、、、
と思いつつも、やっぱりせっかく来たからには博多ラーメンがたべたい!
三十分ほど待って、ついに入店。
お昼のチャーハンのついたセットを注文。
特別美味しかったかといえば、正直どうなんだろう。
博多ラーメンはこんなもんなのかな。
せっかくパルコに来たので、パルコポイント使っちゃえ。
ということで、ポイントでお昼ご飯終了!
天神から大宰府天満宮
パルコから歩いて、西鉄福岡駅へ
お店が定休日だったため、予定とは違うところでのランチだったけど、予定通りの電車にぴったり乗れた。しかも30分待ったのに。
我ながら、すごいわ~わたし
駅に電車が入ってくる。
急行花畑行き
花畑⁈
なんかメルヘンチックだね。お花畑に行けるのか
しかもなんだかレトロな車両だ
25分ほど電車に揺られ、二日市駅で大宰府線にのりかえ。
そこから5分で太宰府駅に到着。

駅から参道を歩いて天満宮へ
参道には素敵なお店がいっぱい。
神社の参道によくある、パワーストーンやお香などを売っているお店に入る。
ヒノキの香りが漂う。
アロマが大好きなので、ヒノキのアロマを購入
いよいよ天満宮へ
歩いていると、ところどころに牛さんの横たわった像がある
なんだろうね~となでていると、
知らないおばさんが、いろいろ教えてくれた。
(おばさんはボランティアガイドをしているらしい。)
御神牛 と言い
菅原道真に所以するらしい。
学問の神様だけに、頭をなでると知恵を授かるんですって。
自分のけがや病気をしている部分をなでると、快復するんだって~
そんな牛さんが神社内に11頭もいるのだそう
頭しっかりなでておかなきゃね(今更か?いや、賢くいたいでしょうw)

さて、いよいよ手水舎で手を清め、本殿へ
と思ったら、今は改築工事中
なんだ残念。
124年ぶりの大改修だそう。また来るしかないね
そのかわりに、仮殿ってやつが建てられていて、そこでお参りができた。
屋根に草や木が生えていて、なんかすごいなあ
と思ったら、それは設計されたデザインだそう。
意外だった~

奥まで歩くと、さらに山の上に稲荷神社があるらしい
山の中の結構な階段でだったので、悩んだけど
せっかく来たので行ってみることに。
京都の伏見稲荷のように、朱色の鳥居が続いている。
山登りをしてお参りをし
引き返す。
大きなクスノキがそびえたつ
建物の屋根を突き抜けている木もある。
子供のころいつも遊んだ近所の神社にも大きなクスノキがあったなあ
大きなクスノキを見上げ、深呼吸する
深呼吸をするたびに浄化されていくような感覚になる。
いつも神社で感じる不思議な感覚
神様って本当にいるんだろうな

参道に戻る
大宰府といえばこれ
というものをまだゲットしていなかった。
なにしろランチでラーメンとチャーハンまで食べちゃったから
お腹がなかなかすかないw
でもやっぱ焼きたて食べなきゃね~
と、アツアツの梅が枝餅ゲット!
あまり甘いものは得意じゃないんだけど、
ふんわりアツアツの梅が枝餅は最高だったよ
焼きたてもらうのに待っていたら、知らない間に後ろに行列が!
私たちが立ち寄った時は誰もいなかったのに!
私たち福の神かしらね~よくあるのよこういうこと・・・
大宰府から櫛田神社へ
梅が枝餅で小腹を満たし、福岡市内へ戻る。
二日市で乗り換え、薬院駅で地下鉄に乗り換え
櫛田神社前駅で下車
少し歩いて、櫛田神社に着く
博多祇園山笠の山笠が奉納されていて、見ることができる。
博多おくんち、も開催される神社
こちらの御神木は銀杏
大きな銀杏の木がいくつかある
山笠も間近で見ると、すごいなあ、きれい!
いろいろ飾られていているけど、
引いて周ったら壊れないのかな?


しめはもつ鍋!
櫛田神社の近くのもつ鍋屋さんを事前に予約しておいた。
飛行機の時間があるので、早めの四時半に到着
蔵のような作りの外観
なんだか素敵だな~
もつ鍋のスープの味がいろいろ選べる
お店の人が味噌をおすすめしてくださったけど
牛乳でコクをだしているそうで、牛乳がダメな私は醤油にすることに
ついでに名物の手羽先も注文
先に手羽先が出てくる
名古屋の手羽先とは全く違う味で、少し甘辛で外はカリッと中はふんわりジューシーなとりにく
ビールが欲しくなるが、空港から車なのでここは我慢
お待ちかねお鍋登場!
キャベツやもつはもうしっかり煮えているが、にらはのせたてででてきた
にらに少し火を通しいただく
ふわふわのもつがたまらない~~~♡
美味しすぎて、もつおかわり!
お通しの胡麻サバもおいしかった~
胡麻サバってゴマサバかと思ってたけど、ゴマのたれに漬け込んであるんだね~
知らなかった
日帰り弾丸でもしっかり福岡グルメを堪能して
さてそろそろ空港へ戻りますか・・・
帰路につく
お腹いっぱいで地下鉄祇園駅までプラプラ歩き
いよいよ空港へ
お土産やさんへゴー
友達は博多通りもんが欲しかったらしい。
そして、スターフライヤーのグッズがほしかったらしいが、北九州空港にしかないらしい。
わたしはホークスのグッズが気になる
周東選手やギータ先生のグッズがほしいな~
と思いつつも
さっき食べたもつ鍋が忘れられず、家でも食べたい!
と、もつ鍋を購入
お土産も買ったし、あとは帰るだけ
まだ少し時間があるので、タリーズコーヒーで一日歩き回った身体を休める。
今回は広々シートで帰れるからいいわあ~
旅の最後はちょっぴりさみしいね
今回も楽しかった
次はどこいこうかな~
お疲れ様でした・・・
最後に
最後までお読みくださってありがとうございました!
福岡の旅、まだまだ行きたいところがいっぱいあるので、またぜひ行きたいです。
野球観戦も行きたいな
今度は違う飛行機でいこうかな、FDAとか
次回は沖縄旅、、、日帰り弾丸での沖縄
しかもレンタカーなし
さてどんなところへ行ったでしょうか
お楽しみに♡