
外出自粛日記4月21日番外編 5歳オタクが選ぶ配信作品5本
我が家で一番テレビのチャンネル権を持つ人間は息子のカンゾー(5歳)です。
私は漫画の編集者で、夫はテレビのディレクターをやっています。こんなときなので、不要不急の仕事なのかもね…なんて2人してちょっとだけ落ち込むことも。けれど、うちの息子に元気づけられることがけっこうあります。というのも彼はアニメや映画が大好きで、コンテンツを端から楽しんでいるため、まったくこの外出自粛生活を苦にしていない…どころか、楽しんでいるのです。
私たちの仕事柄もあり、Netflixやhulu、Amazonプライムビデオと多数の配信サービスに登録をしているため、息子は物心がつくかつかないかくらいの時から、たくさんの映画やアニメ作品を楽しんで育ち、結果、詳しくなりました。同じくらいの年齢の子供を持つ保護者の方と、お互いに子供向けおすすめ作品をシェアできたら、という気持ちから、息子のおすすめ作品をとりあえず5個ご紹介したいと思います。カッコ内は吹替作品を配信しているサービスです。
1、映画 『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』(Netflix、TSUTAYA TV、U-NEXT)
ストップモーションアニメの傑作。舞台は封建時代の日本。厳しい運命のもとに生まれた主人公の少年クボが三味線を片手に、 怪物が潜む洞窟や湖の底に繰り出す冒険活劇。
息子コメント…ストーリーが最近見た映画の中ではいちばん面白く、悪者のかたち(デザインのことらしいです)がよくできているなぁ、と思った。『コララインとボタンの魔女』が好きな人にはとくにおすすめ。
2、テレビシリーズ 『You VS Wildー究極のサバイバル術ー』(Netflix)
イギリス軍出身の冒険家 ベア・グリルスの人気番組『サバイバルゲーム』のスピンオフ番組。灼熱の岩場や極寒の島などを舞台に、過酷なミッションが与えられ、窮地に陥るごとに、与えられた選択肢を視聴者自らが選択していく、インタラクティブドラマ。
息子コメント…はじまってすぐ全エピソードをクリアしてしまったが、違うルートでの成功ができないか探せてまだ楽しい。あんなにたくさんの映像をどうやって撮影しているのかが不思議、新しいエピソードが早くでないかなとずっと待っている。
3、テレビシリーズ 『しゅつどう!パジャマスク』(ディズニーシアター、Netflix)
6歳のグレッグとコナー、アマヤは、昼間は小学生。だが夜になるとグレッグはヤモリのゲッコー、コナーは猫のキャットボーイ、アマヤはフクロウのアウレットに変身する。3人は悪から町を守る勇敢なヒーローパジャマスクと名乗っている。
息子コメント…1話あたりが短くてちょっと時間がないときにも見るのにいい。それぞれの生き物の特徴を活かして戦うところが面白いし、主人公たちは自分と同じくらいの子供なところが、とてもたのしい。
4、映画 『スパイキッズ』シリーズ (1はTSUTAYA TV、2はU-NEXT、3はプライムビデオ、4はNetflix)
スパイの両親を持った姉弟が、わくわくするようなスパイグッズを駆使しながら、大人顔負けのキッズエージェントとして活躍する映画シリーズ。1〜3が本編で、4はシリーズとはいえ、スピンアウト作品に近い位置づけとして公開されています。
息子コメント…すべての作品が何度観ても面白い。とにかくおすすめ。ただ、Netflixにはスパイキッズのアニメシリーズもあるけれど、それはぼくは好きではない。
5、テレビシリーズ 『マジック・スクール・バス:リターンズ』(Netflix)
人気の絵本がアニメ化したテレビシリーズ。1994年にはじめて製作され、大好評となったシリーズの、こちらは2017年に製作されたばかりの新シリーズ。フリズル先生と子供たちがスクールバスに乗って、信じられないようなフィールドワークに出かけるお話。バスで旅をしながら、科学の驚異について学びます。
息子コメント…こんな学校に通いたい!勉強がたのしくできてうらやましい。
————
ということで、今回は息子の ♯いま私にできること になりました。
皆さんのおすすめ子供向け配信映画/テレビシリーズ、教えていただけたら幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
