![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6795037/rectangle_large_eb8935e66f6ad0af5a1d829c06603864.jpg?width=1200)
ライター・菅原さくらのできること
はじめまして、フリーランスでライターをしている菅原さくらと申します。
この仕事をしていると「どんなジャンルが得意なの?」「どんな原稿を書いてきたの?」といった質問をよくいただきます。
でも、私のような雑食ライターが、それにうまく答えるのはちょっと難しい。また、似た系統の仕事が続く時期があると、それだけで「その分野の人」と思われてしまい(とても幸せなことでもあるのですが)仕事の幅を狭めてしまいかねません。
かといって、ポートフォリオの過去案件をいちいちチェックしてもらうのも、お手間をかけすぎてしまう。
なので、私の全体をもうすこし気軽に見渡していただけるように、このnoteを書いています。
こちらのnoteを読んだあとで、
具体的な案件の内容をチェックしたい方は、ポートフォリオへ。
最新情報や私のパーソナリティーをチェックしたい方は、Twitterへ。
もちろん、本記事にないようなジャンルのご相談も大歓迎です。
素敵なひととの出会いや新しいお仕事につながっていくのを、楽しみにしています!
■メディアのお仕事
Web・紙を問わず、媒体の原稿執筆・企画・編集をしています。
割合としては、仕事のちょうど5割ほどがメディア案件です(Web 3割・紙2割くらい)。
ライターとして参加する場合は、特集や企画の概要が決まってからアサインされて、下記の作業を担当することが多いです。
・取材候補や掲載アイテムのピックアップ、アポ取り
・取材、執筆
・取材先やメーカー確認、初校・再校チェック
編集者を兼ねる場合は、特集や企画の概要づくりやラフ作成、デザイナーとのやりとりなども担当します。
編集だけを担当して、取材執筆をべつのライターさんにお願いすることもあります(おもにWeb)。
よく執筆するテーマは、ライフスタイル・働き方・生き方・カルチャー・エンタメ・家族など。
最近は俳優やタレント、ミュージシャンといった著名人の取材が増えてきています。
ノウハウ記事やライトなコラムも書けますが、雰囲気のあるインタビュー記事を評価していただくことが多いです。
<おもな実績>
Web DRESS、CINRA、新R25、R25、Womantype、マイナビウーマン、ホウドウキョク、telling;、Pacoma
オウンドメディア ミルボン「FYBマガジン」、DMM「CANARY」、ニューバランス「NBRC」、LINE「クリエイターズマガジン」、花王「マイカジスタイル」
紙 &Premium、Hanako、Pacoma、Kiita、からだにいいこと、Quick Japan、Gainer、日経ビジネスアソシエ、走るひと
■採用や広告のお仕事
採用や広告といったクライアントワークの原稿執筆・企画・編集をしています。
作業量でいえば、全体の4割ほどがクライアントワークです。
代理店や制作会社にライターとしてアサインされるパターンと、企業から直接ご依頼を受けるパターンがあります。
企業と直取引の場合は、企画・編集も担当するのがほとんど。
企業サイトの「ABOUT」にあたるコンセプトメイキングやキャッチコピー制作、社員インタビュー、商品説明テキストなども作成します。
大きなバズ狙いの記事をつくるのは苦手ですが、サービスや人物の魅力を丁寧に伝えるインタビューは得意です。
<おもな実績>
広告 NewBalance、スターバックス、IKEA、飲料メーカー、食品、人材企業、スポーツアパレル、ホテル、不動産、スキンケアブランド
採用 Yahoo! Japan、Francfranc、ユナイテッドアローズ、ゲーム、保険、医薬品、小売、物流、クリエイティブエージェンシー
教育 都内女子大のパンフレット、都内専門学校のパンフレット・DM
タイアップ記事 グノシー、ルクラ、ニュースパス
そのほか、社内報やメルマガの制作、公式Twitter/Facebookアカウントのテキスト制作などにも対応しています。
最近は、Webプロダクション「SHIFTBRAIN」の全社員ロングインタビューを担当。社員が自分の人生を振り返り、これからやりたいことなどを見つめ直すための機会としてインタビューを活用する、とても素敵な社内プロジェクトです。
■ランのお仕事
ランニングカルチャーの雑誌「走るひと」の副編集長をしています。
編集部があるのは1milegroup(ワンマイルグループ)という会社です。
私は副編集長をしていますが、ワンマイルの社員ではなく、案件ごとにタッグを組むパートナーとして参加しています。
雑誌のほかは、スポーツブランドやランイベントのプロモーション案件に参加して、インタビューやコピーなどのテキスト周りを担当することも。
なので、がっつりランニング系のお仕事は、基本的にワンマイルを通してお受けしています。
■取材受け・講師
お声がけがあったら、取材を受けたり、講師をしたりもします。
お話できることは「女性フリーランスの働き方」「ライターのキャリアステップや基礎的な仕事術」「インタビューのテクニック」「子育てと仕事の両立」「夫婦のチームワーク」などです。
<取材受け>
Good Morning Sunshine(2016.10) 生き方・働き方
RUN-WAY Walkers(2017.7) 生き方・働き方
Pacoma(2017.10) 子育て・夫婦のチームワーク
毎日新聞(2017.4) 待機児童と仕事
Yahoo! ニュース 特集(2017.12) 共働き夫婦の家事分担
<講師>
SHElikes「取材・ライティング講座(前後編)」(2018.4~)
SHEloves「ライティングコース」(2018.6~)
SHElovesのライティングコースは、いままさに参加者受付中です。
書く仕事がしたいけれど知識やきっかけのない方が最初の一歩を踏み出せるように、基礎から体系的に学んでいく、少人数制の全6回コース。
よき方に出会えたら、お仕事をシェアしたりしたいなと思っています。
初回は6月23日(土)です。
■今後、とくにやりたいこと
・俳優やミュージシャン、クリエイターのインタビュー
作品をきっかけにしながら、その方の仕事や人生へのスタンスをインタビューするのが得意です。
現状はWeb媒体が多いですが、紙媒体や書籍なども増やしていきたいと思っています。
・女性フリーランスの働き方
・子育てと仕事の両立、夫婦のチームワーク
近しい業界・世代の方に、話を聞きたいとよく言われるのがこのテーマ。
ポジティブな情報を発信することで、「興味はあるけど大変そうだから」と出産をためらっている方の背中を押したいと思っています。
好きなことを仕事にしたり、子どもを産むのが最高とは言わないけど、やりたいのに決心できないのはもったいない。
インタビューやエッセイ執筆、座談会やトークイベントの進行、書籍執筆などを増やしていきたいです。
・ライターコミュニティの結成
仕事やスキルをシェアしたり、無理のない範囲で人を育てたり、ゆるくつながってお互いを助け合うコミュニティがつくりたいなと思っています。
最初のうちは同じようなジャンルの仕事が多かったり、年代や空気感が似ていたら最高かも。ライターコミュニティって書いたけど、編集者とかカメラマンとかデザイナーとかPRパーソンもいいですね。やり方は考え中。
そのほか興味のあることを思いついたら、ちょくちょく追記していきます。
■プロフィール
1987年の早生まれ。北海道生まれの滋賀県育ち。
早稲田大学教育学部国語国文学科卒。
2011年よりライター・編集者。2015年より雑誌『走るひと』副編集長など。
人となりに焦点を当てた、パーソナルなインタビューが得意です。
紙やWeb、媒体やクライアントワークを問わず、取材記事やコピーを執筆しています。
趣味はバカンスで、好きなバンドはずっとBUMP OF CHICKEN。
2016年3月に息子を出産しました。
(Webメディア「DRESS」にて、子育てコラムも連載中)
子育て中ですが、夜の取材や出張案件もふつうにお受けしています。このあいだは4日間のバンコク出張にも行きました。
■お仕事のご相談はこちらから
メール: sakura.0116.sakura@gmail.com
Twitter: @sakura011626
Facebook: Sugawara Sakura