
2024.3 読まれた記事ベスト5|春休みのせいか、訪問記が人気⁈
先月に続き、今月もnote記事のアクセス状況を振り返ってみる。
今月はどうだろうか?
さっそく発表、行ってみよー!
5位 ユタカジン寄稿|タスクシュートに出会った私の変化
2月から開始され、瞬く間に大人気のマガジンとなった『ユタカジン』。
あちこちから
「毎日読んでますー!」
「こんなに質の高い記事を毎日掲載していいんですか?」
と言われるほど読み応えがあり、タスクシュートのみならず人生や時間を考える上でマストと言えるほどの存在感を誇る。
そんなマガジンに載せてもらったので当然とも言えるが、PVも高かった。
「タスクシュートと出会ってどう変わっていったか?」
という実況のような記事。
既に忘れている部分も多く、ログ(行動記録)を頼りに。
次を書くのも楽しみ!
4位 夏休みに訪れた箱根『彫刻の森美術館』の感想
夏休み訪れた、箱根『彫刻の森美術館』。
昔から何度も行くお気に入りだが、子連れは初めて。しかも雨。
難易度はグッと上がったものの、そのシチュエーションでしか見えない景色も確かにあった。
春休みということもあり、きっと多くの家族連れが箱根旅行を楽しんでいるのだろう……少しでも参考になっていたら嬉しい。
3位 公式マガジン採用|『タスクシュート手帳の会』告知
4月7日(日)午後に神田で行われるイベント、『タスクシュート手帳の会』。
私も登壇するビッグイベント。ちょっと緊張……
それに絡めて、私のリアルな使い方もご紹介。あまり綺麗じゃないけど、
「こんな感じでもいいのかー!」
と思ってもらえたら。
ハードル低めにタスクシュートを開始できる優しいツール。
是非お試しあれ!
2位 四国水族館体験レポ|口コミの悪さが逆に気になる?
結構過激なタイトル。
でも、実際
「四国水族館 口コミ」
などで検索してみると、そうなのだ。
てか、今ググったらこの記事が上から3番目に出てきたことに驚いた……
(日々変動するが、あくまで現時点で)
新しくて注目を集める水族館だけど、一風変わっていて長所短所が際立つ施設。行くことがあったら、私の経験をぜひ参考に!
1位 やっぱり人気! 大塚国際美術館「私の好きな作品」
なんと、先月の1位と同じである。わぉ……
この記事がすごいのか、それとも他の記事が微妙なのかは不明。
でも多分、相当多くの人に読んでもらえている文章なんだと思う。
美術館を単に紹介した記事ではなく、学芸員資格取得経験のある者の独自視点という部分もポイントが高いのかも?
その証拠に、こちらの「美術館の魅力」の記事は残念ながらあまり読まれていない。
今後の参考にしてみよう。
いつも読んでいただき、ありがとうございます!
▼先月の振り返り
▼訪問記シリーズ
いいなと思ったら応援しよう!
