見出し画像

那覇→名護は沖縄エアポートシャトルで【沖縄旅行 その2】

やんばるでバギーに乗るため、8月に沖縄本島まで行くことになった話。

▼ 前回はこちら


今回は、出発から1日目の終わりまで。

羽田から那覇へ

早朝ではなく8時頃に出発。
2泊しかしない割にゆっくりめのスケジュールである。

11時前の飛行機に搭乗するため、9時半には羽田空港に到着。

今回はANAで

機材到着遅れにより飛行機が遅れていたので、早めのお昼をショップで買って食べたり搭乗口手前の待合スペースのコンセプトを利用してスマホを充電したり。

新幹線と違って飛行機は多くの場合で電源がないので、心配性の自分としては可能な限り充電しておきたくて……


さて、時間が来たので搭乗&離陸!

どこかの海岸線
富士山?

ANAのWi-Fi&機内エンターテインメントサービスでは色々な番組があって便利。

私は分厚い単行本(この時は小説『ソフィーの世界』)を広げて読書。

もう沖縄は間近


少々遅れたものの、無事到着。

那覇空港

久々の沖縄だー!

お馴染みの看板

前回来たのはコロナ禍前の2019年だから、実に5年ぶり


当時の私は仕事をたくさんしたくて仕方なかったのが、今や毎日仕事ばかり。

もちろんありがたいことだけど、ほんの数年でこうも変わるのかと少々驚いた。


沖縄エアポートシャトルを初利用

沖縄旅行はレンタカー移動が基本で、普通だとなかなか公共交通機関を使わないのでは?

でも私はペーパードライバー。よって、沖縄本島でも1回も運転したことがない。

今回はバスを検討してみた。
事前に予約・決済できて便利なので、こちらにチャレンジ!

「沖縄エアポートシャトル」である。

車体が真っ赤で遠くからでも見つけやすい。


車内は綺麗で、比較的ゆったりとした造り。

宿泊するホテル付近の名護市役所前まで、約1時間半乗車する。(トイレ休憩1回あり)

車窓からの景色をパシャパシャ。
(窓ガラスの関係で少々青みがかっている)

那覇市内


しばらく乗ると、リゾート感あふれる光景に。

恩納村を越えたあたり
海ー!!!
夕暮れ時の海


万座ビーチのすぐ近く、「ナビービーチ前」で約10分ほどのトイレ休憩。


こんな建物の一角のトイレだ。

雲行きが怪しいなぁ……と思っていたら、休憩後すぐに雨が降ってきた。

台風が近づいているようで風もすごい!

写真では明るく見えるけれど


しばらく走ると「名護市役所前」のバス停に到着。

名護市役所は割と有名な建物らしい。

ここから宿(ホテルゆがふいんおきなわ)までは徒歩14分。

元気なら歩いてもいいかなーと思っていたが、雨がひどくてタクシーを選択。


どこでどう呼べばよいか皆目わからなかったので、バスの運転手さんにタクシー会社を尋ねてみた。

バス停から電話して来てもらい、ホテルへ直行。

時刻は既に17時半を回っている。

朝遅めだったので、移動で丸一日かかってしまった……

ホテルの部屋でひと休み。


夕食はホテルの台湾バイキング

外は暴風雨っぽい天気で、正直出かけたくなる感じでもない。

部屋の窓から
タピックスタジアム名護

夕飯はホテル内で食べることにした。

レストラン「ティーダダイニング 心彩身(しんさいしん)」で台湾グルメフェアのバイキングを堪能。

この写真にはないけれど、ボリュームがすごいことになってしまった。食べ過ぎた……

ただ、点心やチャーハンなどを少量ずつ食べられて満足!


すぐ近くのコンビニまで散歩

部屋に戻ると雨が上がっていて、雲の切れ間から夕焼けが見える。

海辺の夕暮れはどうしてこんなに綺麗なんだろう……

たまにはこうして、ボーっと空を見てのんびりするのも悪くない。

雨が上がったタイミングで目の前のローソンまで散歩。

旅先のコンビニやスーパーは、普段との「ほんの少しの違い」を見つけたり体験したりできるから面白い。

帰ってくる時、ホテルの前で地元の青年会の方々がエイサー踊りをやっているのを見かけた。

思いがけず「沖縄らしさ」を感じられて嬉しい。

いつもより早い22時頃、翌日に備えて早寝。


▼ 関連マガジン

いいなと思ったら応援しよう!

sugamari
よろしければサポートお願いします♪ いただいたサポートは、活動費に使わせていただきます!!!

この記事が参加している募集