
『東京卍リベンジャーズ 描き下ろし新体験展』の写真・感想(前期)
久しぶりに六本木へ。

何を隠そう、『東京卍リベンジャーズ 描き下ろし新体験展 最後の世界線』へ行くために。
こちらの展覧会は、開催が発表されてから既に1年以上が経過。
週マガ本誌に掲載されたこの手書きページ…続報は今後以下のサイトで明かされていきます! (が、現状はこのサイトでも添付画像以上のことは何も告知しておりません) お楽しみに‼︎ ↓https://t.co/dzB9ksUfEl pic.twitter.com/rqlXbFY1fT
— 東京卍リベンジャーズ【公式】 (@toman_official) November 16, 2022
「その頃までファンでいられるかな?」
とも思ったけど……
正直に言えば多少情熱は薄れたけれど、未だに東リベは好きなまま。体調を崩さず、予定通り行ってこられたことに満足!

備忘として記録を残しておく。
※ 一部ネタバレあり
撮影可能な展示のみ、写真などでネタバレしている。撮影禁止の部分は当然ネタバレ無し
展示内容を写真でお届け!
私は音声ガイド付きチケットを購入。音声ガイドなんて初めて借りたけど、アニメキャラによる展示の説明が面白くてオススメ。
※ 音声ガイドは会場入口でも販売されていた(数に限りがあるらしい)
最初に目に入る展示はこちら。


夜はライトアップされるとか。
晴れていると日差しが暑いし、あえて夜に来るのも良いと思う。

不良辞典・山崎が描いたという設定の黒板の絵。
何と言っても一虎が東卍にいるのが感慨深い……!
先に進むと、関東事変でのマイキー登場シーンが3次元に現れる。

白黒の像(等身大フィギュア)の質感も凝っていて、風になびく髪・トップク・襷(たすき)がカッコいい。
この後は原画展示のゾーン。前期と後期合計で約100点以上、初公開の原画らしい。
個人的に「原画」というものにあまり興味が無いのでサラッと流してしまったけれど、三ツ谷のデザインした服のコマはとても綺麗だった。

また、会場のところどころにキャラ1人1人のパネルが。一緒に写真を撮ることもできる。

マイキーの使い古したタオルやドラケンの腹筋を模した展示もあったけど、15年ほど使っているタオルは絶対もっとボロボロのはずだと思う……
(まぁ、多分ギャグ的なものかと)
撮影・録音禁止ゾーンについて
いよいよ「最後の世界線」のストーリー展示へ。
まずは、大きな3画面の「卍天黒シアター」から。


この「描き下ろし新体験展ゾーン」の撮影・録音は禁止。
当然ながら、私も何も記録していない。
ここに関しては公式ツイートを参考に。
【#東リベ展】展示紹介!
— 東リベ 描き下ろし新体験展【公式】 (@revengers_ex) November 28, 2023
和久井健先生が本展覧会のためにオリジナルで描き下ろした、本編には描かれていない最後の大決戦「卍天黒大決戦」に臨む武道たちの物語を公開!
さらに、武道とマイキーが改変した「最後の世界線」の様々なシーンをアニメキャストによるオリジナル音声ドラマで体験!…
こんな形式で物語を聞いたり見たりするのは初めてで、とても面白い試みだと思った。
ぜひ自分の目と耳で体験してみてほしい!
それにしても……最後の世界線で、皆が幸せになる完結をしてくれて本当に良かった。
さて、展示も終わりに近づいた。
ここだけは撮影可能らしい。





最後にもらえる「来場者特典」のシールは、オリジナルポチ袋に入ってランダムでの配布。
13種類あるらしく、私はイヌピーをもらった。

来場者特典があるとは知らなかったから、なんだかおトクな気分。
(こういうのをチェックしないところに適当さが表れている……)
遊びゴコロ満載の仕掛けたち
会場には、和久井先生ならではのユニークな仕掛けがたくさん。
まず、注意書きにいちいち漫画のコマを使って笑わせてくれる。



会場の終わりには大きなマイキーの門があり、来場者が食べられてしまう……


来場者限定で入れる公式ショップの名前は、ファミリーマートならぬ「マイキーマート」。
シンプルなマークも可愛い!




チラシにある文字もいちいち面白い。


レジを終えて店を出るところにあった、ココのATM。
最後まで最高かよ……!

クスっと笑えるモチーフばかりで、ユーモアと愛情が伝わってくる。
本当に、原作者が作品そのものや読者を愛していると感じた。
「こういう漫画家さんがいるんだなぁ……」
と、漫画好きとしては嬉しい。
だが、これは全漫画家に真似できることではないと思う。
漫画家本人の世界観・考え方・世界の捉え方・生き様が表れる部分だから、余計に。
単にサービス精神が旺盛というだけでなく、「批評を丸ごと受け入れる度量」と「周りの全てを楽しめる余裕」がある。
好きな作品を描く漫画家全員が自分と近いスタンス・考え方を持っているわけではないので、今回の東リベとの出会いは"奇跡"に近いとすら感じる。
和久井健さん、関連スタッフの皆さん、本当にありがとう!
久しぶりの六本木ヒルズ
六本木は何年ぶりだろう?

クリスマスが近いのでツリーが綺麗だった。
しかもハイブランド「カルティエ」のツリーだなんて……六本木はやっぱりラグジュアリーな雰囲気がある。
六本木ヒルズは完成した頃にも行ったのだが、18年後に好きな漫画の展示会のためだけに訪れるとは……
なんだか、時代の変化・時間の経過を感じた。

後期も訪問予定
「前期と後期で一部展示内容が入れ替わります」という告知が出ているから、後期も行こうと思っている。
/#東リベ展
— 東リベ 描き下ろし新体験展【公式】 (@revengers_ex) September 22, 2023
日時指定事前販売チケット好評販売中!
\
和久井健先生による新たな描き下ろし漫画が見られるのはここだけ!
会期は2023年11月27日(月)~2024年2月4日(日)まで。
詳しくはこちら!https://t.co/Hj2kjsB1L0
#東京卍リベンジャーズ#最後の世界線 pic.twitter.com/EZCaephj3c
訪問は1月上旬の予定。楽しみ!
執筆した東リベ記事へのリンク
ちなみに、ライターとして去年一昨年、東リベ記事を大量に書いていた。
こちらのECサイトのコラムページで。
原作漫画のキャラクター紹介を中心に、舞台や実写映画についても。
下記のnoteにリンクを貼ってあるので、よかったら覗いてみてほしい。
いいなと思ったら応援しよう!
