
トヨクモカフェへいってきました(嘘)
嘘って書いておかないと、検索で引っかかって、当記事にアクセスして、「そっか、トヨクモちゃんコラボメニューなんて嘘だったんだ・・・」と傷ついてしまう人が出てくる・・・そんな気がしました。
トヨクモ_kintone連携サービス Advent Calendar 2024
遅くなりましたが12/9の記事です!!
スガハラといいます。ポンコツSEです。自己紹介記事はありません。
どうぞよろしくお願いします。
カレーを食べるには
アパホテルコラボのトヨクモカレー、皆さんは食べましたか?
私、レトルトカレー好きなんです。
最近のレトルトカレーってすごく美味しくて。スーパーのレトルトコーナーに行くと数々の名店が監修したレトルトカレーがずらりと並んでいる景色に会うことができます。お店で食べたら1000円程度するカレーを300円とかで食べられるのってすごくコスパ良くないですか?
話を戻して、カレーが好きな私は考えました。どうしたらこのカレーを美味しく楽しく食べられるのか。
折角なので、トヨクモ製品でコラボカフェごっこしよう!
予約しよう
コラボカフェと言ったらまずは予約ですよね!!
予約は予約フォームから!





時間が足りず、マイページとかメール返信は実装していません。
触って気付いたんですが、「アプリを跨いだkViewer・FormBridgeの連携」と「マイページ遷移」は両立できないんですね。(多分知らなかったの私だけなので詳しく触れませんが、このページの通りです。)
初めての使い方だったので色々学びがありました。
作りこみ足りないので、空いた時間に色々やってみる予定!
トヨクモカフェへ
そうして、本日は12/21(大嘘)
トヨクモカフェにやってきました!トヨクモちゃんカレーとトヨクモちゃんクッキーのセットを注文。糖質爆弾ですね。
どんなトヨクモちゃんに会えるんでしょうか。
いざご対面

かわいい!!!!!!!

かわいい!!!!!!!!!!!!!
なんて手作り感の溢れるメニュー達でしょう。温かみがあって、いいですね。
ちょっと食べるのがもったいないですが、食べ物で遊ぶわけにはいきません。実食へ。
カレーのお味は?
美味しいです。いわゆる欧風カレーってやつかな?ビーフシチューのような、お肉やコンソメの深みを感じる日本人なら好きなカレー。お野菜との相性がよく、サラダに合います。(写ってないけど)
牛肉がゴロっと入っているのも嬉しいですね。
お米の量おかしいだろって思ってたんですが、カレーが美味しいので難なく完食できました!!ごちそうさまでした。
クッキーができるまで
本当はコラボカフェっぽく可食プリントが使えたらよかったのですが、素人がそんなものを用意できるわけもなく(納期もない)アイシングクッキーを作ってみることに。
人生初アイシングクッキー作成でした。なんでもやってみたらできる精神で生きています。
はじめてのアイシングクッキー作りの様子をお届けします。
1.材料
まずは材料を揃えます。
必要なものは以下。
・アイシングパウダー
・コルネ(アイシングを絞るのに使うやつ)
・土台になるクッキー
・着色用ジェル
私はこのうち着色用ジェルがAmazonの配送遅延で届かず、旅行の日の朝に東武池袋に寄ることになりました。冨澤商店に感謝・・・



なるべくプレーンで平らなものを選びました
2.アイシング作成
アイシングパウダーに水を加えて基本のアイシングを作ります。
色付きのアイシングはこれを取り分けたものに着色します。
最初頑張ってハンドミキサーで混ぜようとしたのですが、飛び散ってしまいキッチンが事故現場になってしまったので、結局スプーンで混ぜました。


3.塗っていく
コルネにアイシングを詰めていざ!
『塗り用のやわらかめ』と『線用の固め』にそれぞれ違うマスキングテープで目印を付けています。

乾燥する前に塗り切る必要があるため、時間との闘いです。
写真を撮っている暇はありませんでした。
完成したものがこちら↓

トヨクモロゴがロゴ使用規定に引っかからないか心配ですが、良い感じにできました。
これを一晩乾かして完成です!
ラップを被せるとくっつくので注意(一敗)
トヨクモちゃんカレーも作るよ
クッキーを作り終え、私は思いました。
「カレーもトヨクモちゃんにしたい」と。
顔は海苔で、ほっぺは卵で・・・よしいけるな!!
1.海苔カット
これがかなり難しくて、海苔を何度か食べる羽目になりました。美味しかったです。
目の細い部分はカッターを通すと釣られて破れてしまいやすくなるので、くりぬいてから回りを丸くハサミで切るのがコツ。
世の中のキャラ弁を作るお母さんたち、器用すぎます。
海苔を切るのがこんなに難しいとは。恐れ入りました。

2.薄焼き卵
甘くしたかったので砂糖入れて、めちゃくちゃ溶いて焼く。
丸くくりぬきます。大きさは目の半分~2/3くらい。

3.お顔成形
米をしゃもじでよそって、トヨクモちゃんの頭のカーブを整えます。
綺麗に盛れたら海苔と卵を載せて、トヨクモちゃんのお顔ができたー!!!

それがいけなかった

海苔は最後に乗せるべきでした。
カレーを注いだ時には海苔がふにゃふにゃに・・・
完璧なお写真を撮れなかったことが少し心残りです。
トヨクモちゃんごめんね;;;;;;;
感想
色々初めて尽くしでしたが、初めてを体験することとは人生の経験値を得ることです!楽しかった!!
私の思う【業務改善とは】の一つに、「できたらいいのにな~を叶えること」があります。
「トヨクモちゃんがカフェメニューになったらいいな~」を叶えることも、やっていることは変わらない。業務改善でありDXであると言えるのでは?
全く業務でもデジタルでもないですね。忘れてください。
やっぱり「無駄で面白いこと」が一番楽しいですね。無駄を楽しむために「無駄で面白くないこと」を減らす仕事をしていると言っても過言ではない。
トヨクモさんがミッションとして掲げている「すべての人を非効率な仕事から解放する」には常に共感していて、そこもトヨクモさんの好きなところの一つです。
これからも沢山お世話になりますー!!!!!
おまけ
途中、弊社DXチームのメールエイリアスへエラーメールが飛んでトヨクモさんの名前を借りてわけのわからない遊びをしていることがバレてしまいました。
遊びを通してツールの使い方を覚える姿勢をみんなに見せることができたと思えば、きっと悪いことではないでしょう。

~おわり~