おかねを学ぶ日。

今日は何の日?
8/29はいくつか記念日があり…

8/29の記念日

おかねを学ぶ日をピックアップしてみようかな。
しかし、お金を学ぶのは割といつでも必要な気がする。
なぜ8/29がおかねを学ぶ日か聞いてみた。



8月29日が「お金を学ぶ日」になったのは、日本の歴史と、現代の金融教育の重要性が高まっていることが関係しています。

歴史的な背景

 * 和同開珎の発行: 日本で初めて流通貨幣として「和同開珎」が発行されたのが、西暦708年8月29日(和銅元年8月10日)とされています。この歴史的な出来事を記念し、お金に関する学びを深める日に定められました。

現代の背景

 * 金融教育の重要性: 現代社会では、お金の知識は生活する上で欠かせません。しかし、学校教育ではお金に関する学びが十分とは言えず、金融リテラシーの低下が社会問題となっています。

 * 新しい学習指導要領: 2022年度から高校の新学習指導要領で家庭科の授業において「資産形成」が取り入れられるなど、金融教育の必要性が高まっています。

お金を学ぶ日の目的

 * お金の知識の普及: お金の仕組みや、賢くお金を使う方法などを広く知ってもらうことを目的としています。

 * 金融リテラシーの向上: 金融に関する知識や判断力を高め、将来設計に役立ててもらいたいと考えています。

 * お金に関する学びの機会の創出: 様々な形で、お金に関する学びの機会を提供し、興味を持ってもらうことを目指しています。

まとめ

8月29日は、単に歴史的な出来事を記念するだけでなく、現代社会における金融教育の重要性を再認識し、お金に関する学びを深めるきっかけとなる日です。


日本初の流通貨幣の発行…
それまでは物々交換でやっていたんだろうね。農家さんとかは強い気がするけど、物々交換で賄えていたものなのだろうか。
あと、最初の貨幣価値をみんなで信じるっていうのがすごいなって思う。
今でこそ10000札とか、仮に道に落ちていたらダッシュするもん(?)
ただ、札自体は紙切れだし、確か作製費用は20円ちょっと?と聞いたような。
この貨幣は米と交換できる力がある!ってみんながそう思ってないと、
そんな石ころで腹は満たせんよって対価として認められないこともあるだろうに。
あの花を藤と呼ぼうみたいな、それでみんながそう呼んで当たり前になる、一種の呪いのような、信用というかみんながそうだと思い込んでいるで成り立つって面白いなって思う。広がる過程を見てみたい。

現代においてお金が大事なのはその通りだと思う。
正確には、お金そのものではなく、お金という対価を払って得られるもの、ことが大事。
私のポリシーとしても、お金を理由に断ることがないことを目指して、日々資産管理をしている。例えば旅行や友達との集まりとか、今月はピンチだから…って楽しそうな行きたいイベントを断るのは嫌だなって思う。社会人3年目くらいの時に、メキシコに行かないって誘われたことがあってツアーっぽいやつで諸々込みで多分40万くらいだった。その時多分払えんことはなかったけど40万でけ〜と思って断ったんだよね。でも写真見せてもらったり話聞いたりしてやっぱ行きたかったなって思ったし、インフレや為替で当時と同じ値段じゃ厳しそうだし、時間や体力や、行ける時に行くべきだなって思った。
本当に自分が対価を払ってでも欲しいと思えるもの、やりたいと思えることだったら、やっぱり選べるようにしたいなと。
その代わり、自分が対して必要としていなければ、セール品でも買わなくていいと思うし。
お金を使うべきところ、使わないべきところをちゃんと自分の物差しで測って、使うべきところに使える人間でいたい。

私は高配当株やインデックス投資で地道に積み重ねるスタイル。
会社の人に両学長(YouTube)を教えてもらって、そこからちゃんとお金について知るようになったかな。
コロナ禍の時は初めての暴落で、そもそもの投資額は少なかったけど+16%が−15%とかになって、−10万とかでひゃってなってた。どうしたらいいかネットで調べて、売らずにステイ。この時の自分は褒めてあげたい。狼狽売りしなくてよかった。この時からガチホの握力が鍛えられつつある。

投資はやったほうがいいと思うけど、すでに満足する現金を持っている人はやらなくていいと思うし、一喜一憂して疲れちゃう人もやらないほうがいいと思うし、やっぱり人それぞれかなと思う。
ただ、インフレは今後も進んでいくと思うし、貯金だけの人は円という通貨にフルベットしているということを理解したほうがいいと思う。緩やかに資産価値を減らすのか、浮き沈みありながら会社や国や世界の成長を信じるのか、いろんな情報をキャッチして自分で選択したい。
しかし、株をやるとこうもなる。今戻りつつあるが。

ピークから170万減

トータル損益がプラスならば良いという考えで、とにかく退場しないように頑張ろうと思う。

そういえば新NISAが始まって、意外とやってない人も多いなと実感した。会社の人もやってる人はやってるって感じだし、地元の人と会った時は5人中4人やってなかった。母が始めたと言っていたので、母すごい。や、別にやってないからすごくないわけじゃないし、その人の価値観や生活状況にもよるし。
ちなみに国の制度は信じられないっていう声もあるようで。非課税は今だけとか、投資させて国が儲けようとしてるとか。
NISAについては今だけ非課税でも嬉しい。改悪されても仕方ないレベルで素晴らしい制度だと思う。あと、私今入金している投資対象ほぼ海外だ、ごめん、日本。NISAで買える商品を国内株とかに限定してたら資金流出しなかった説ある?

お金大事。お金欲しい。
でもお金に振り回されない人生にしたい。
そのためにお金欲しい(?)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?