![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78765711/rectangle_large_type_2_b4321e2c3d4aaa5d03f33785893a1f8a.jpeg?width=1200)
白の魅力〜アンティークの似合う空間
自分で塗った漆喰壁の仕上がりにすっかり満足した私は、余っていた漆喰でベッドも塗ってみることにした。
「ベットに漆喰!?」と驚く人もいるかもしれない。
実際のところ、私もうまく行く自信はまったく無かったのだが、塗ってみたらとてもいい感じに仕上がった。
下の写真は、ヘッドボードの部分。ライトを付けると、漆喰の質感が浮かび上がる。
![](https://assets.st-note.com/img/1652798432123-PfoZtkR0JA.jpg?width=1200)
当初は、白を基調にした部屋は冷ややかな雰囲気になるかも?という不安もあったが、漆喰の質感はナチュラルで温かみがあるので、アンティーク調のインテリアがよく映える。
次に、壁の色と合わせるため、扉も白くペイントしてみた。こちらは漆喰ではなく、「ミルク・ペイント」という塗料を使用。
![](https://assets.st-note.com/img/1652796796883-SNTuvInB6R.jpg?width=1200)
スイッチプレートも白く塗ろうか迷ったが、老朽化していたので、新品に付け替えることにした。
たまたま100円ショップ「セリア」で見つけたコチラは、アンティーク調でとってもおしゃれ。漆喰壁にぴったり。
![](https://assets.st-note.com/img/1652797013333-AZCuBMTMoy.jpg?width=1200)
あまりにも気に入ってしまったため、家中のスイッチプレートを変更してしまった(笑)。交換は簡単。ドライバーがあれば5分とかからない。
チープな材質の家具や雑貨にペイントしたことで、見違えるような風合いをが出て、おうち時間の快適度が確実にアップした。
素敵なカフェのような内装になったので、読書もはかどる。
次は何を塗ろうかな?