肩書きを超えて、自分の名前で働く時代
こんにちは、末吉です。
これまでの働き方は、「〇〇会社の社員」「〇〇の専門家」といった肩書きに支えられていました。
でも、これからの時代は違います。
「この人だからお願いしたい」
「この人の考え方が好き」
こんな風に 「個人の発信」 が価値となり、仕事につながる時代になっています。
これからは、 「〇〇の専門家」ではなく、「〇〇を発信している○○さん」 という生き方が、自然と仕事を生み出していくのです。
なぜなら今は、どんなに立派な肩書よりも、発信を通じて「この人はこんな考え方を持っている」と知ってもらうことが、その人自身の価値につながるようになっています。
たとえば、SNSで自分の経験や考えを発信していたら、「あなたに相談したい」と仕事の依頼が来ることがあります。
昨日も個人コンサルティングをしていると、その人のフェイスブックの発信を見て、ファシリテーションの依頼が入ってきたと喜んでいました。
会社に所属しているからではありません。
ホームページがあるからでもありません。
「あなたの発信が価値になり、それを求める人が現れる」 という流れに変わっているのです。
自分の名前で仕事をつくる
いま、仕事は「選ばれる」ものではなく、「つくる」ものになっています。
そのためには、 「私はこういうことを大切にしている」 という考えを発信し、「この人の価値観に共感する」「この人だからお願いしたい」と思われる存在になることが大切です。
・何を大事にしているかを発信する
・あなたがやっていることを発信する
・自分の価値観を言葉にして伝える
会社や肩書きに頼らず、「自分自身の言葉と行動で信頼を積み重ねていくこと」が、これから時代の働き方の鍵になります。
なので、これからは 「〇〇会社の〇〇さん」ではなく、「〇〇を発信している〇〇さん」 という立ち位置が重要になってきます。
高いスキルやすごい実績がなくても、自分の経験や考えを発信することで仕事を生み出すことができるのです。
実際に「発信する勇気コミュニティ」の20代前半の若者が、会社の肩書などに頼らず、発信を通じてどんどん仕事を生み出しています。
だからこそ、まずは「自分の名前で価値を伝える」ことを意識してみてください。
あなたがどんな考えを持ち、何を大切にして、どんなことをしているのか。
それを発信し続けることで、仕事も、つながりも、豊かさも、自然と生まれていきます。
あなたの名前がブランドになっていくのです。
末吉宏臣
末吉宏臣のシークレット情報はメルマガを中心に発信しています
僕のコンサルや講座、お楽しみイベントはメルマガでご案内することがほとんどなので、ぜひメルマガ登録しておいてください^^
「末吉宏臣公式メルマガはこちらから」↓
https://hiroomisueyoshi.net/fx/mailmag
※ 解除も簡単にできますので、ご安心ください。