勇気を楽しむ習慣をつくる

こんにちは、末吉です。

何か新しいことを始めるとき、少し怖さを感じるのは自然なことです。

また、自分にとって大切なことをやるとき、次のステージに進むときもそう。

「うまくいかなかったらどうしよう?」
「誰かにどう思われるだろう?」

そんな気持ちが、その一歩をためらわせてしまうことがあります。

でも、 「勇気を出すこと」そのものを楽しめたら?

そう考えるだけで、挑戦がもっとワクワクするものに変わります。

一歩踏み出してみると、意外と「なんだ、できるじゃん」と思うことが多いものです。

チャレンジした自分がちょっと誇らしく感じた。

勇気を出して発信したら、「共感しました!」とコメントをもらえた。

勇気を出して誰かに話しかけたら、新しいつながりが生まれた。

そうなのです。

勇気を出した先には、必ず新しい何かがあります。

それを何度も経験していくうちに、勇気を出すことが楽しくなっていきます。

勇気を楽しむ習慣をつくる

①「ドキドキすること」をあえて選んでみる
SNSで自分の想いを投稿する、行きたかった場所に行ってみる、新しいことを学ぶなど。

あなたの小さなチャレンジは?

それを積み重ねることで、勇気を出すハードルがどんどん下がっていきます。

「挑戦した自分」を褒める
勇気を出すのが怖くなる人は、その勇気の結果を求めてしまう人です。

結果がどうであれ、「やってみた!」という事実を大切にしてあげましょう。

勇気を出したことを褒めてあげてください。

それを繰り返すうちに、「またやってみよう」と思えるようになります。

「ワクワクすること」を基準にする
怖いけど、どこかワクワクするなら、それはやる価値のあること。

しかも、あなたの人生を大きく変える可能性のあるものです。

今すぐじゃなくてもいい。

でも、そのときが来たら、飛び込んでください。


勇気を出せる人は、人生を楽しめる人になります。

勇気を出すことは、経験を増やすことです。

人生は、それほど難しくありません。

その「やってみた」という経験が、自信になり、人生の選択肢を広げていきます。

だからこそ、怖がるのではなく、勇気を出すことを楽しもう!」 という視点を持ってみてください。

自分の想いや直感に、行動を一致させるのです。

その一歩が、あなたの未来をどんどん素敵なものにしていってくれますよ!

今のあなたに必要な勇気は何ですか?

末吉宏臣


【予告】発信する勇気コミュニティ募集再開!!
週明けの月曜日2/3から、「発信する勇気コミュニティ」の募集が始まります。

今月のワークショップのテーマは、ずばり、「夢を叶える発信術」です。

以下のフォームより登録しておいていただけると、確実に情報をお届けいたします^^

https://hiroomisueyoshi.net/fx/tentativ

発信する勇気があれば、夢も叶う。

一緒に、発信をもっと楽しみましょうね!


末吉宏臣のシークレット情報はメルマガを中心に発信しています

僕のコンサルや講座、お楽しみイベントはメルマガでご案内することがほとんどなので、ぜひメルマガ登録しておいてください^^

「末吉宏臣公式メルマガはこちらから」↓
https://hiroomisueyoshi.net/fx/mailmag

※ 解除も簡単にできますので、ご安心ください。

いいなと思ったら応援しよう!