もっと働いてください!! P177.
働くと、ひと口に言っても、人によっていろんなとらえ方があります。
その人にとって仕事とは、お金をもらうために嫌々やるもの、という人もいます。
一方、仕事は好きなことを楽しくやること、という人もいます。
ですから、「もっと働いてください!!」と書かれたときの、反応は人それぞれですよね。
あと、もっと細かくいうと、人生のタイミングによって違うこともあります。
がむしゃらに働いたほうがいいときもあれば、いったん立ち止まってゆっくり休んだり、自分を見つめなおすことが必要な時期もあります。
以前、著名なマーケッターである神田昌典さんとお仕事をするとき、僕のことを占星術でみてもらったことがあります。
圧倒的に、緻密なところ
これが、末吉さんの才能だよ、と言ってもらったのがいまでも頭にこびりついていますが、ホントにそうで、、こういう文章を書いていても、何通りもの読者さんが頭のなかに浮かんで、誰に書いたらいいんだ、、と(汗)
できることなら全員に、、というやさしさなのかよこしまさなのか、が顔を出してきます(笑)
ということで、「もっと働いてください!!」というのは、ちゃんと働くの定義をチェックする必要があるし、タイミングも考慮に入れなければ、単なる言葉の暴力になってしまうこともあるということです。
不特定多数の人に言葉で伝えるって、簡単ではありませんねぇ。
でも、だからこそ、チャレンジのしがいがあるというものですが!( と、最後は楽観的ww )
さて、前置きが長くなってしまいましたが、「もっと働いてください!!」ということですね。
言葉の通りです。
「もっと働いてください!!」
ただ、それは、嫌な仕事にたくさんの時間をかけて、もっともっと力を注いでください、と言いたいわけではありません。
どちらかいうと、、、
「もっとあなたの才能や魅力を分かち合ってください!!」
というほうが正確です。
もっと細かく言うと、、、
これは、『ヴェヴァラサナ王国』という本(のようなもの)をご購読いただいている方だけが読めるようになっています。
2,000円の買い切りで、過去の note 読み放題、ここでしか読めないオリジナルコンテンツもどんどん追加予定です。現時点で180を超える記事が読み放題になります。
ここから先は
【本】ヴェヴァラサナ王国
読むだけで、あなたの人生が動き出します。これは、わたしとあなたの物語の本です。ぼくの人生とあなたの人生がリンクして、魔法のような人生物語が…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?