見出し画像

伝え方と言葉の選び方

ある協業先の担当の方はとにかく合理的。
合理的には良い面もたくさんあるが、
どうかと思うこともある。

関係のある資料は共有できるようにドライブを使用しているが、
いつ、だれが、どんな目的で更新したのかはわからない。
「通知」機能を付ければよいのかもしれないが、
私はここの仕事だけをしているわけではないので、
そいうことではなく、チャットでもよいので連絡すれば済むことではないかと思ってしまう。

質問をしても「ドライブにあります」
それって・・・
見ない方が悪いのか、伝えてない方が悪いのか、、、
そんなつまらないやりとりが生じるなら合理的ではない。

「ドライブにあります」「資料はこれです(URL)」ではなく、
「お伝えできてなくてすみません。」とか「わかりづらくてすみません。」
くらい、付けられないのかなぁと思う私はもう年配の領域なのでしょうか。

便利なツールを使って時間短縮できること、多くのメンバーと情報が共有できることはとてもよいこと。柔軟に取り入れていきたいと思う。
しかし、相手への配慮は忘れないでほしいと思う今日この頃。
ほんのひと手間の確認は、やはり必要なのではないかな。

いいなと思ったら応援しよう!