見出し画像

#9美容鍼灸プライベートサロン | 内装を考える時はまずこれから

こんにちは。
東京都内を中心に活動している
フリーランスのインテリアデザイナー/コーディネーター
Sudoh Designです。

引き続き美容鍼灸サロンを新しく立ち上げられるオーナーT様の
サロンコーディネート実例をご紹介します。

今回は、内装を決める時の考え方についてのお話です。
内装のコーディネートと言っても、何から考えればよいのか迷ってしまいますね。
内装やインテリアコーディネートを考える時にセオリーやルールがありますがこれを覚えておくと整理しやすくなります。

それはずばり、「部屋を占める面積の大きいものから決める」
ということ。
優先順位をつけてあげると決めていきやすく頭の中も整理しやすくなると思います。

部屋全体のコーディネートを考える時は面積の大きいものから順に決めていくと全体がまとまりやすいです。

内装を考える時、部屋を占める大きな面積と言えば壁・天井・床ですね。
その後に扉などの建具、窓サッシと考えます。

インテリアの場合はリビングだと、一般的に大きな面積となるのはソファーですね。そのあとローテーブルやラグと続きます。
ダイニングですとやはりメインはダイニングテーブル。

ですが、この順に拘らずお気に入りの使いたいアイテム、照明器具やアートなどからコーディネートを考えてみるのも良いですね。
好きなものを中心として、それが引き立つような空間や全体に統一感を持てるような部屋を考えることができます。

内装やインテリアを決めるときに何から手をつけていいかわからない。
そんな時はまず、
「部屋を占める面積の大きいものから決める」
試してみてくださいね。

続きます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。______________________________________________

インテリアコーディネートのご相談・お問い合わせは
下記のリンクからどうぞ!
https://lit.link/sudohdesign

いいなと思ったら応援しよう!