![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147176423/rectangle_large_type_2_8f334761e336354b1d701fe4cb0b4f46.png?width=1200)
【ノーマンズスカイ】何もわからないまま現在進行形で宇宙放浪している
開始数時間(チュートリアル)
Steamサマーセール2024で「No Man’s Sky」を買いました!
何もわからないまま、とりあえず初めはノーマルモードでプレイ開始。チュートリアル的なので宇宙船をチマチマ修理して飛び立ったのはいいものの、ガイドの意味が分からずしばらく放浪。
ゲーム序盤の流れの解説動画を見ると空に向かって飛び続けると宇宙に出られる様子。ガイドがポエミーすぎて分からないわ(´・ω・`)
前評通りこれはwikiを見ないと分からないぞ……とネットでググると出てきた一番使えそうなwikiが広告まみれで見にくいのなんの
調べるとミッション「目覚め」が終わってスペースアノマリーに行くまでがチュートリアルらしいので頑張って進めました。
その後wikiで色々勉強して、ゲーム内の宇宙の構造(宇宙全体>銀河>分割された領域>星系>惑星)とか惑星の環境とかを理解した後でやっとこのゲームの全体像が見えてきた気がしました。
やりたいことと目標
とりあえず「やりたいこと」や「目標」がないと続かないので、当初の目標通り「イイ感じの惑星で基地を作るか~」と思って色々調べてみると、日本人コミュニティの惑星があるらしい!めっちゃ面白そうじゃん!!!
長期的な目標は「日本人コミュニティの惑星にたどり着く」に決定。その過程でメインミッションを進めつつ、たまに寄り道して面白そうな惑星や貴重なモノを収集することにしました
宇宙をダラダラ放浪
初めて見つけた惑星にそのまんまの名前を付けたり。
未発見の惑星見つけたからすだれ星に命名した pic.twitter.com/OXGjV3TruE
— すだれ (@eradus222) June 30, 2024
スペースアノマリーのワープ先に日本人コミュニティの惑星があるアイセンタム銀河があったのでダイブ!
すると近くの星系にブラックホールのマークを発見したので寄り道するなどしました。
始めて数日で偶然ブラックホールのある星系引き当てた #NoMansSky pic.twitter.com/Mzoxw2R1CW
— すだれ (@eradus222) July 7, 2024
ひたすら海……な惑星を見つけたり
![](https://assets.st-note.com/img/1720877093356-pu76XBa09E.png?width=1200)
変わった鉱物や生き物が住んでいる惑星を見つけたりと(エキゾチック惑星って言うらしい?)
![](https://assets.st-note.com/img/1720877156499-HUZSYNSzIR.png?width=1200)
謎のドット絵キャラを見つけたり……
![](https://assets.st-note.com/img/1720949164700-ByIOZGbi7o.png?width=1200)
メインミッションも半分くらいのところまで来ました。途中でポータルも見つけたので基地を建てよう……としたら先着がいて近くに建てられなかったので少し離れた位置に基地を建てるなどしました。
後は象形文字を集めきれば日本人コミュニティの惑星に行けそうです。
基地もマーキング&ワープ地点用に建ててはいるけど本格的に建築はしてないのでどっかいい場所に一軒構えたいわね。
そんなわけでこの後も放浪を続けて行こうと思います。
続きは書くか分からないけど。