セカンドステージ相談窓口

定年後の生きがいや副業・資産形成・終活関連の課題について、エモーショナルリリース(感情開放)による前向きで幸せな人生のリスタートを応援します! ◆おしえて『定活』ちゃんねる ◆公式LINE ◆メルマガ

セカンドステージ相談窓口

定年後の生きがいや副業・資産形成・終活関連の課題について、エモーショナルリリース(感情開放)による前向きで幸せな人生のリスタートを応援します! ◆おしえて『定活』ちゃんねる ◆公式LINE ◆メルマガ

最近の記事

苦手なあのタイプ攻略法①

A「責任はとるから」 といいながら 論理的な手段を示さない 細かな役割の指示がない もし そういう社長や上司が苦手と 感じているなら あなたは2つのタイプのどちらかで このAを納得させたり 仕事をやりやすくする方法は簡単です 大きく4タイプに分けられる まずAの社長や上司は 『達成的傾聴』タイプですので おそらく口ぐせは 「やってみないとわからない」 「白か黒か」 「情けない」 「負けたくない」 「思いきってやる」 といった口ぐせでしょう 『達成的傾聴タイプ』の人に

    • いつまでも現役でいたいから~60歳からの挑戦~

      一番重視したことは 『若い人から学びたい、刺激を受けたい』 そう話してくださったのは 62歳(男性)のAさん 定年退職前から 老後の生きがいについて ずっと考えていたとのこと 若い人と対等な立場で PC操作から流行っていることまで なんでも学びたいと思い 60歳から派遣で働きはじめたのです 派遣での就業先が決まるまで 時間はかかったそうですが いまイキイキと 働いていらっしゃいます Aさんのように 働くことのモチベーションが明確だと あまり経験がない仕事内容だとして

      • 定年退職前の最重要アクションとは?

        1日10分でも 未来の自分を 想像するだけで 未来が変わると思います 40~50代前半までの 早い段階で考えておくことで 突発的なできごとに 戸惑うことなく 対応できると思います 未来の自分について 考察していくのは 早い段階がよいと思っています 早めがよい理由は 想定外のことは 突然おこるからです 想定外のできごとで早期退職定年前 想定外のできごとにより 老後について考えることができなかった Sさん 自分自身の生きがいがなく 些細なことでイライラしたり お酒に依存

        • 見落としがちなビジネス立ち上げの基本とは?

          『儲かる』ビジネス という視点になっていませんか? 持続可能で 楽しくイキイキと働ける ビジネスであるためには 目的や信念 使命や理想 から考えるのが 成功のカギとのこと 「儲かる」の視点がNGな理由言わずもがな 儲からなければやめてしまう からです 儲からないと思った瞬間 次の新たな『儲かる』ビジネスを 探し続けるという ループにはまってしまうことでしょう 自分にとっても クライアントにとっても 不幸な結果になってしまいます 老後も元気に働くためにつながりたいわた

          老後1億円ひつようですか?

          たった二つは わたしが今後 公私ともに やっていきたい内容 生涯にわたる収支予測 人とのつながりをつくっておく 人とのつながりは しごと以外のつながり 近所のコミュニティとも 趣味仲間とも異なる おなじような課題感を 共有でき 情報交換できる仲間 そんな仲間がほしいと思っています 1億円が必要かどうかは現状把握から 老後に必要なお金は それぞれ異なる と思いますが 収支シュミレーションが 定年前に必要です 支出が月34,9万円 より少ない場合 1億円も 老後に必

          老後1億円ひつようですか?

          副業をはじめる判断基準とは

          2ndキャリアでの副業で 儲かるかどうか? を判断基準にするのは オススメしません 理由は 長く楽しくできない ものも多いからです 最近 Facebook広告や YouTube広告で 目にするものの多くが 「◯ヶ月で◯万円も稼げました!」 という内容です 成功事例として とても興味深いですが 自分にあっている ビジネスかどうか そもそも なんのために 2ndキャリアとして 副業を考えているか によると思います いつまでも 定年なく 誰かの役に立つ仕事がしたい そ

          副業をはじめる判断基準とは

          社会から必要とされてない?!

          必要とされてない人なんて いないと思っています たとえ 転職活動で 不採用となっても 派遣やパートで しごとが 決まらなくても 決まらないのは 縁がないだけ 《誰からも必要とされていない》 と思ってしまうのは 『脳の一般化』 が原因です 脳は面倒くさがりやなので 『いつも』 『みんな』 などと一般化してしまうのです たとえば 成果が出ていないチームを任された場合 『いつも』自分だけはずれくじを引いている と考えたり 仕事でミスした場合 『みんな』自分のことを無能だ

          社会から必要とされてない?!

          再雇用されるのがベストなのか?

          「かつての部下に指示される」 「裁量がないのでやりがいを感じない」 「契約更新が毎年しんぱいになる」 「給料が下がる」 「どれだけがんばっても評価されない」 そんな声があるのも事実です 再雇用はお金のため?生きがいのため?生きがいのために 再雇用される選択をする場合 もしかしたら しあわせな結果に ならないこともあるようです なぜなら 今までの役職も収入も 得られない可能性が 高いからです 老後の金銭的な不安 から再雇用をかんがえてる ということなら 再雇用という選択

          再雇用されるのがベストなのか?

          本当に年齢制限ないですか?

          セカンドキャリアは自分でつくる 雇用市場において 経験やスキルによって 多少異なりますが 45歳以上になると それまで経験してきた職種が ベースとなるので 正規雇用で 厳しい場合もあると思います もし あなたが 45歳以上or定年間近な場合 セカンドキャリアで どんな成功をおさめたいですか? 雇用の現状求人で 「長期キャリア形成・・・」 という文言を 見たことがあると 思います やはり 20代・30代より 厳しい雇用市場と 感じるようです 『48歳で会社倒産による失業

          本当に年齢制限ないですか?

          成功率100%ではない!〇〇ビジネス

          「家を担保に1,000万円以上の負債」 ご本人の許可をえて ご紹介します 後悔しない 第二の人生を 送るために 大事な選択として 事業をはじめる方も 多いようです ノウハウ提供や サポートが整っている FCビジネスに 加盟する というのも 定年後のビジネスとして 一つの選択肢になる と思います その歳の注意すべき点を 事例をもちいて ご紹介します 資金調達2つのNG退職金をつかう 不動産を担保に融資をうける FCビジネスは ノウハウ提供はありますが 初期費用のほか

          成功率100%ではない!〇〇ビジネス

          「起業塾えらび」で大事なPOINT!

          指導者のマインドに共感できるかえらぶ基準は大きく3つだと思っています 1.塾の方針=指導者のマインド 2.仲間の年齢層 3.大人数or少人数 一番大事だとおもうのが 指導者のマインド にあなたが共感できるかどうか 実績も大事かもしれませんが マインドが自分とあわないと ツライです 運営手法もチェックが必要例えば 「みんなを幸せにしましょう」 というマインドの指導者 だった場合 そのマインドに共感はできても 塾を運営する方法が リファラル制(紹介・推薦) だとしたら どう

          「起業塾えらび」で大事なPOINT!

          「ケチ」って遠まわりする!?スモールビジネス失敗例

          スモールビジネスで「ケチ」ってはいけない費用起業塾の費用です ここをケチって ノウハウなどを5万~10万ほどで購入したが 上手くいっていない(いかなかった) という経験はないでしょうか? 「ケチ」ってはいけない理由起業塾に入らない際のデメリット 1.相談する人・仲間がいない 2.時間管理がしにくい 3.新しい情報が入りにくい スモールビジネスを 副業として 始める場合 時間管理が 一番むずかしいのではないでしょうか? 「ケチ」って遠回り10年起業塾の費用は 30万円~

          「ケチ」って遠まわりする!?スモールビジネス失敗例

          法人に雇われない時代がくる?!

          会社やその他の法人組織に雇用されない時代が近い将来やってくると思っています フリーランスが業務を請け負ってスキル提供する フリーランスそれぞれが自分のスキルを提供することに集中するために 個人事業主としての会計処理や確定申告を専門家に依頼する 定年なく働けるけど退職金はない そういう時代がきた場合 社会保険制度も変わってくるでしょう そうなると 人材派遣・人材紹介のビジネスモデルも変わってきそうですね つまり これから先 自分という商品の 強みや売り方が大事

          法人に雇われない時代がくる?!

          《終活》ではなく・・・なんでしょう?

          会ったこともない親戚と出会うことができる機会 それは 息をひきとってからの お別れの場 のことが多いようです 残念というか不思議な因縁というか 困るのは配偶者です 『親戚関係のあらいだし』 これがいわゆる終活だと思います では 定年退職後の60歳~70歳の段階で 終活は必要でしょうか? 終活ということばが なんとなく さみしい気持ちになるのは 私だけでしょうか? ちなみに 平均寿命年齢には 20代でなくなった方も含まれます データとして 鵜呑みにしてはいけ

          《終活》ではなく・・・なんでしょう?

          上司としてのNG行動~カタルシス編~

          上司として面談を行う方も多いと思います。 どのような目的で面談を行うかによりますが、面談の際にNGとなる行動について~カタルシス編~としてご紹介します。 NGな行動 1.話を聞く(聴く)よりも話す方が多い 2.部下の考え方を否定している 3.話しにくい表情や雰囲気がある あなたのチームや部署がより成果を上げられたり、効率化につながる一助となればと思います。 《カタルシス効果》がもたらすものとは2つの目的の面談において、カタルシス効果の活用方法をお伝えします。 1.部

          上司としてのNG行動~カタルシス編~

          定年〇〇はカタルシス効果でふせげる

          ・定年後の生活への不安 ・年収は上がらないという不満 ・成果を出し続けられない辛さ ・年下の上司から叱責される苦痛さ あなたの心に〈不安・不満・辛さ・苦痛〉のネガティブ感情をため込んでいませんか? 〈不安・不満・辛さ・苦痛〉を開放することにより、定年後うつを未然にふせぐことができます。 ネガティブ感情を手ばなす習慣がたいせつな理由もしかしたら、仕事の上で〈不安・不満・辛さ・苦痛さ〉を受けとめる立場かもしれません。 しかし、あなた自身の〈不安・不満・辛さ・苦痛さ〉などの

          定年〇〇はカタルシス効果でふせげる