【速報】令和3年度ZEB系補助事業 予想 (①環境省-2 先進的省エネZEB)
経営者、設備担当者の皆さん必見!法人向けの最新補助金情報です!
どうも、補助金ハッカーです。
本日も令和3年度の補助事業の事業内容予測を行ってまいります!
今回は、ZEB系補助事業の①環境省-2 ZEB実現に向けた先進的省エネルギー建築物実証事業(先進的省エネZEB)です。
9月30日に令和3年度の概算要求と事業概要発表されましたので、概算要求概要と、昨年度までの類似事業の内容に基づき、事業内容の予想や注目すべきポイントを整理してまいりたいと思います。
なお、この事業、経済産業省と環境省の連携事業となっております。簡単に申し上げますと、以下の図のように、事業対象となる建物の延床面積や工事区分によって、経済産業省と環境省のどちらかに当てはまるか代わるといったものです。
緑色は①環境省事業、青色は②経済産業省の事業です。
また、今回は、環境省ZEB事業のうち、①環境省-2 先進的省エネZEBについて予想していきます。
1.事業内容(予想)※
※あくまで、10月3日時点の情報に基づく予想です。
(1) 事業内容
地方公共団体所有施設及び民間業務用建築物等において、エネルギー使用量が正味でほぼゼロとなるビル(ZEB)の実現に必要となる省エネ、省CO2性の高いシステム・設備機器等の導入にかかる費用の一部を支援することで、業務用建築物におけるZEBの実現達成という政策の推進及びその普及を目的とする。
(2) 補助対象
①対象建築物
a.地方公共団体等の建築物等(面積要件なし)
b.上記以外の業務用建築物等(新築の場合は延べ面積10,000㎡未満、既設の場合は延べ面積2,000㎡未満)
②対象設備
・建築外皮
・高効率空調・給湯設備(インバータ、2次ポンプ等設備含む)
・BEMS ※設備を通信・制御する機器は加点要素
・換気設備 ※省エネ型第一種換気設備に限る、加点要素
・再エネ他設備(再生可能エネルギー利用機器、未利用エネルギ
ー活用機器、コージェネ(燃料電池を含む))
・蓄電システム(創蓄連携)
・受変電設備(変圧器のみ)
※照明機器は補助対象外
※CLT等の新たな木質部材を用いる場合は優先採択
(3) 補助要件
・建物(外皮)性能が建築物省エネ法に規定する誘導基準における外皮性能基準に適合していること。
・建築物省エネ法に規定する建築物エネルギー消費性能基準における一次エネルギー消費量を50%以上削減すること。
⇒(地方公共団体のみこちらでも可)延べ面積10,000㎡以上の建築物のうち、建築物省エネ法に規定する「建築物エネルギー消費性能基準」における一次エネルギー消費量に関する基準において、再生可能エネルギーを除く設計一次エネルギー消費量が基準一次エネルギー消費量より30%以上(事務所等、学校等の場合は40%以上)の削減、かつWEBPRO未評価技術のうち1項目以上を導入すること。
・計量区分ごとにエネルギーの計量・計測を行い、データを収集・分析・評価できるエネルギー管理体制を整備すること。
・本事業の事業完了までに省エネルギー性能表示(BELS等)のEB認証の取得及び、ZEBリーディング・オーナーへの登録を行うこと。
・全ての事業にZEBプランナーが関与すること。
(4) 補助率および上限
①補助率
・ZEB:2/3
・Nearly ZEB:1/2
・ZEB Ready 1/3※2,000未満は1/3又は17万円/㎡
・ZEB Oriented 1/3※10,000以上のみ
②上限額
・2,000㎡以上 5億円
・2,000㎡未満 3億円
※CO2削減量に対する上限金額あり
(5) 執行団体
(一社)静岡県環境資源協会(SERA)
(6) 公募時期
5月上旬~6月中旬
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.注目ポイント(昨年度事業との比較)
令和3年度:ZEB実現に向けた先進的省エネルギー建築物実証事業
【比較対象】令和2年度:ZEB実現に向けた先進的省エネルギー建築物実証事業
■ 事業内容
●ZEBの実現とさらなる普及拡大のため、ZEBに資するシステム・設備
機器等の導入を支援。
●今後ZEB化を促進させる上でさらなる実証・普及が必要なZEB(CLT等の新たな木質部材を用いるZEB等)について優先採択枠を設ける。
●感染症対策の観点から省エネ型の第一種換気設備を導入する場合や、需要側設備等を通信・制御する機器を導入する場合は審査段階において加点する。
●10,000㎡以上の場合、ZEB Oriented も補助対象(WEBPRO未評価技術のうち1項目以上を導入が要件)
●平成31年度~令和5年度(予定)の5年間
●概算要求額 16,665百万円の内数
■ 注目ポイント
・補助対象建築物の区分およびZEB区分別の補助率は昨年度と全く同じ。
・感染症対策の換気設備導入や需要側設備の通信制御機器導入で加点要素が追加
以上、事業内容(予想)と注目ポイントでした。あくまで、予想である旨ご承知くださいますようよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.おわりに
今回ご紹介した環境省の先進的省エネZEBは、補助対象となる建築物がもっとも多い事業であり、ZEBの補助金を検討される場合は、まずこちらを検討されることになると思われます。
他の事業と微妙に補助対象設備や要件が異なるため、しっかり確認して申請されることをおすすめします。
もし、他の2つのZEB事業の要件を満たしているのであれば、他の2つの方が採択されやすいと考えられますので、そちらの活用をオススメします。
なお、当方では補助金申請支援の相談や申請書類作成支援サービスを行っております。
ご興味がございましたら、是非お問い合わせください。
以 上