見出し画像

民泊ホストデビューはAirbnb[のみ]から始めるべき3つの理由

民泊ホストデビューにあたり、どのOTAから?幾つOTAに登録すれば?など悩みは様々あると思いますが、答えは「先ずはAirbnbのみから始めよう」です。その3つの理由をストレートに説明します。

理由1:最重要OTAはAirbnb

Airbnb,Booking.com,楽天トラベル,VACATION Saty,などなど、あまたある中で一体どれが最重要OTAなのか?この答えは簡単です。というかこの答えは、ホストとして是非認識しておいてほしいです。

最重要OTAは依然Airbnbです。
ホームシェアリングという概念を作りあげ、今や世界190ヶ国34,000以上の都市で利用されているAirbnbはやはり現在でもダントツで押さえておかなければならない市場といえるでしょう。
アプリのダウンロード数ではBooking.comが上だったり、
アメリカでは近年Hopper(ホッパー)が急上昇だったり、
日本市場ではじゃらんが最強とのデータもあったりしますが、
私はそれでもAirbnbを抑えないと始まらないと思います。
手数料の安さ、保険等のサポート、プラットフォームの使いやすさ、運営方法、世界シェア、そして企業の安定性、様々な観点からスコアを加算していくと、2024年の時点でもまんべんなく高得点をとれているのはAirbnbと言わざるを得ません。運営を代行さんにお願いするにしても「うちはAirbnbはやってないんですよ」というところはないと思います。
個人的に次に気になる先はグーグルマップですが、それはまた別の機会にお話ししましょう。

最重要OTAは依然Airbnb。ここを見間違ってはいけません。

理由2:最短でスーパーホストを取るべき

最重要OTAはAirbnb。この問題を解いたところで、第2問は「OTA
を一気に複数広げるか否か?」です。
一緒にブッキングのアカウントを作成するか、楽天トラベルにも連絡するかということですね。
答えは「Airbnb一択でスタート」です。答えが題名になっちゃってますねw

先ず最初の前提として、貴方が運営を代行さんにお任せするのであればこの回答は異なります。「代行に頼むのであれば複数OTA掲載をしているところに頼むべき」です。だってその腕力こそが彼らの最大の魅力ですから。
ですが貴方が先ずは自力で運営を始めようと決断したホストなのであれば、「Airbnb一択スタート」が正解です。
最も重要なことは「OTA内で検索結果上位を取る」ことです。
Airbnbの検索上位の取り方は答えが明確に出ています。
Airbnbの検索上位はズバリ「スーパーホスト」です。
最短でスーパーホストになることがとても重要です。
Airbnbはホスティングをはじめやすくするために、アルゴリズムは新しいリスティングを検索結果で上位に表示するように設計されていて、それを公言しています。
新規リスティングというだけで大きなアドバンテージを貰えるのです。これを使って3ヶ月に1度行われる「スーパーホスト認定プログラム」の合格基準をパスし、早いとこスーパーホストになってAirbnb検索上位を獲得しておきましょう。
私は新規オープンのお部屋については、事細かく修正をホストに依頼し時には自分で手を加えます。「説明文にこの内容入れてください」「タイトルこんな風に変えてください」「駅を調べて下さい」。うるさいなと思いつつも頑張って対応してくださるホストさんだからこそ、オープン3ヶ月足らず続々とスーパーホストの称号を獲得し、そのまま好位置をキープできるのです。

理由3:他OTAはスーパーホスト後の第2ステップ

他OTA掲載はとにかく手間と時間がかかります。
AirhostやBeds24などOTA一括管理ツールを最初から入れていなければ、OTA掲載は大変な時間と労力そしてストレスがかかります。新米ホストの場合、この重労働は初期段階では不要と私は説明します。スーパーホスト獲得後に第2段階として意識してくださいと伝えます。
リスクマネジメントの観点からも、他OTA掲載は確かに必要です。
ですがそれは第2ステップあるいは第3ステップの話です。
オープンして1年程度は考える必要はありません。

加えて、これは確かなデータはありませんし独り言として書きますが、代行時代にはスーパーホストの方が他OTAでも上位とれやすいんじゃないかという肌感がありました。もちろん代行時代にその話をホストにしたことは有りません。

まずはAirbnbに全集中。スーパーホストを取ってから他OTAを考えましょう。

如何でしたか?
なんとなく一人で悩んでいたことの解決の一助になれば幸いです。
メール担当【サブスクさん】はひとりで頑張るホストを応援する、
民泊メッセージ代行サービスです。お気軽に声をかけてくださいね。

メール担当サブスクさんはホストと個人プロが直接繋がる民泊メッセージ代行サービスです

メール担当【サブスクさん】お問合せ先

subscsan@gmail.com

サービス概要はこちら

ホストデビューの方は、リスティング作成もお手伝いします。
写真撮影・リスティング作成前にご連絡下されば、40分ほどお電話で
細かくコンサルティング致します。
費用はかかりませんので、ご安心ください。


これらのページも読まれています。

メール担当サブスクさんとは?
先ずはココから読んでください。

メール担当【サブスクさん】サービス概要
料金・業務内容・対応時間・オプションサービスなど

民泊運営:3つの代表的な手法
民泊代行と部分代行、自力運営の違いについてわかりやすく解説

ご利用者の声
メール担当【サブスクさん】を利用しているホストの声

メール担当【サブスクさん】なかのひと
スタッフ紹介


copy right © メール担当【サブスクさん】
特定商取引法に基づく表記


いいなと思ったら応援しよう!