【すぐできる】サブスクの無駄遣い・解約忘れで損しないための3つの方法
使ってないサブスクを解約し忘れて、無駄遣いしちゃった…
サブスクの利用がどんどん増えると、どれだけ気をつけていても使わないサービスを解約し忘れることってありますよね。
ただ、あなたは解約忘れのたびに「次から気をつければいいや…」と思ってませんか?
サブスクは便利な反面、定期的に見直さない限り、使っていることも無意識に忘れていくものです。だからこそ、生活の中で常に「サブスクを管理して、見直す」ことを意識しなければなりません。
そこで、今回は今すぐにできる「サブスク解約忘れ・無駄遣いを防止するための3つの方法」をご紹介します。
「サブスクを簡単に管理する方法を知りたい!」
「もうサブスクの解約忘れで、二度と無駄な支払いをしたくない!」
そんな方は、是非今回の記事を参考にしてみてくださいね。
まずは家計簿を見直す
![](https://assets.st-note.com/img/1656154150769-z4QZ727IyA.jpg?width=1200)
家計簿アプリなどを使っていれば、すぐに「使っていないサブスクはないか?」見直してみましょう。
使っているサブスクが少ない場合は、すぐに使っていないサービスを特定できるはずです。
もし時間に余裕がある場合は、1年分の家計簿を見直すことをオススメします。(1年単位で更新するサブスクもあるため)
使っていないサブスクを特定したら、その場で解約するようにしましょう。
使っている全てのサブスクを管理する
![](https://assets.st-note.com/img/1656154268186-ShTVODva6O.jpg?width=1200)
家計簿アプリを見直すのももちろん大事ですが、これからも新しいサブスクを利用するなら、見直しだけでなく「管理」も必要となります。
家計簿アプリを見直すと分かりますが、生活費などさまざま支払いの中からサブスクを見つけるのは意外と面倒です。
そこで、毎月支払っているサブスクを別で管理すると、家計簿アプリを見直す手間が省けるのでオススメです。
サブスク管理の方法に関してはいくつかやり方がありますが、大きく分けて2つあります。
①メモ・スケジュールアプリを使う
②サブスク管理サービスを使う【←オススメ】
①メモ・スケジュールアプリを使う
よくあるのがメモアプリ、スケジュールアプリなどを使ってサブスクを管理すること。
ただ、メモアプリを使っているとサブスクを多く利用している場合「今月は何の更新日だっけ?」とわざわざ気にしなければなりません。
なぜなら、メモアプリはわざわざサブスクの更新日まで教えてくれないからです。
そこで、カレンダーアプリを使って「更新日を登録しているから、これで忘れない!」と思っている方もいるかもしれません。
確かにカレンダーアプリで更新日管理はできますが「全てのサブスクを一覧で見たい」という目的には適していません。
つまり、無駄なサブスクがないかを見直し、サブスクの解約忘れを防止するために必要な
・一覧で使っているサブスクが見れること
・各サブスクの更新日を自動で通知してくれること
この両方を実現したい場合、メモアプリとスケジュールアプリを二重で管理する必要があります。
想像しただけでも、"かなり面倒"ですよね…?
②サブスク管理サービスを使う【←オススメ】
じゃあ「サブスクを"カンタンかつ確実"に管理したい場合のベストな方法は何なのか?」というと「サブスク管理サービス」を使うことです。
Subrecoでは、メモアプリ・カレンダーアプリを使わなくても、一度サブスクを登録しておくだけで、使っているサブスクを一覧確認 & 更新日の自動メール通知をしてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1656138842883-1TbqenDJLm.png?width=1200)
また、ダッシュボードではカレンダー形式で更新日を確認できるので、カレンダーアプリを使う必要はもうありません。
もっと言えば、Subrecoでサブスク管理すれば「家計簿アプリで色々な支払い履歴からサブスクを見つけ出す面倒な作業」も不要になります。
あなたは「サブスク=固定費」であること忘れてませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1656154439681-HQbGQ6wg1q.jpg?width=1200)
ここで「う〜ん、サブスクそこまで使ってないからなぁ…」という声もあるかもしれません。
少し考えてみましょう。サブスクとは言い換えれば「固定費」です。
固定費とは、例えば毎月支払っている「通信費」「保険」「家賃」なども含みます。こう考えると、あなたも何かしらの固定費を支払っているはず。
実はSubrecoはよくあるサブスクサービスだけでなく、通信費、家賃などの固定費管理もまとめてできます。
通信費や保険も定期的に見直すだけで数千円、数万円と安くなることはあります。だからこそ、見過ごしがちな通信費などの固定費も定期的な見直しの対象に入れることで家計はどんどん改善していきます。
おそらく、この記事を見ているあなたは「お金の使い方を真剣に考えている」はず。
もし、そうならば「固定費を見直すきっかけ」としてSubrecoを使ってみてはいかがでしょうか?きっと今までは意識していなかった支払いが見えてくるはずですよ。
まとめ
サブスクの解約忘れ・無駄遣いを防止する方法として、
・家計簿アプリの見直し
・メモ、スケジュールアプリを使う
・サブスク管理サービスを使う
の3つの方法がありました。
最初は家計簿の見直しから始めてみて、サブスク・固定費の管理はSubrecoのような専用のサービスを使うのが一番ベストです。
是非今回の記事を参考に、サブスクの解約忘れや無駄遣いを減らしていきましょう。