![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27037044/rectangle_large_type_2_33af615f65ec582565b9d5031c98392d.jpeg?width=1200)
おすすめの家電(時短術)
今回は時間を節約できる家電をまとめました。お金よりも時間の方が大切と考えている人には参考になる内容だと思います。
家事が苦手な方、仕事が忙しい方、共働きの家庭の方に絶対にお勧めできる家電を紹介します。
便利家電は時間の節約だけではなくストレスの軽減、家族間の言い争いもなくしてくれます。
自分のために使うのも良し、プレゼントにするも良し、便利家電で大切な時間を有意義に使ってください。
お掃除ロボット
主婦の1週間の掃除時間の平均時間は
1日30分です
1か月で15時間
1年で180時間
180時間って時給1000円で換算すると18万円です。
かなり良い商品を買っても数か月で元は取れますね。
動物を飼っているおうちでは抜け毛が散らかって大変なのでお掃除ロボットは特に重宝しますね。
もしかしたらワンちゃんやネコちゃんが手伝ってくれるかもww
最近知って驚いたのですが床拭きロボットなるものがあるではありませんか!個人的にめっちゃ欲しいです。
食器洗い機
食器洗いにかかる平均時間は
1日20分
1か月10時間
1年120時間
時給1000円で換算すると12万円
食器洗い機を使えば洗剤と水道代の節約にもなります。
さらに手荒れもしなくなるのでいつまでも奇麗な手でいられますね。
電気ケトル
電気ケトル使ったことない人はもったいない。
これはびっくりするほどお湯が速く沸かせます。
特に忙しい朝には重宝します。
お茶が好きなおばあちゃんおじいちゃんのプレゼントにも最適だと思います。
僕は以前ティファール以外のものを買ったら湯沸かし時間がかなり遅かったので初めて買うならティファールが無難だと思います。
自動調理器
主婦の1週間の料理時間の平均時間は
1日1時間30分です
1か月で45時間
1年で540時間
時給1000円で換算すると54万円
自動調理器のすごい所が自動なので具材を入れるだけでできるんですが圧力なべなので調理が速いんです。(調理時間は通常の1/3や1/4です)
ご飯も美味しく炊けるのでちょっといい炊飯器を買ったと思えばやすいものです。
フードプロセッサー
切るのすらめんどくさいって人にはフードプロセッサーもおすすめ
包丁とまな板をだす必要ないし洗う時には水と洗剤入れて全自動で混ぜるだけ(自己流なので正しいやり方なのか分かりませんが…)
乾燥機付き洗濯機
洗濯を「干す」のと「取り込む」のにかかる平均時間は
1日30分です
1か月で15時間
1年で180時間
180時間って時給1000円で換算すると18万円です。
しわ伸ばし乾燥機
これがあればアイロン要らずです。クリーニングに持って行くことも取りに行くこともなくなるので時間の節約になります。
スマートリモコン
エアコン、テレビ、ライト、ファン、オーディオ、カーテンの全てこのリモコンで操作できます。
わざわざ立ち上がる必要もないしリモコンを探す必要もなくなります。
デュアルディスプレイ
2画面であれば、片方のモニターを参考用として使い、もう一方のモニターで作業することができるため、作業効率を上げることが出来ます。
パソコン作業の多い人には作業効率が1.5倍になると言われています。
モニターはさらに増やすことも可能です。個人的にはモニターを多く使っている人ほど高収入なイメージがあります。
まとめ
余った時間を趣味、勉強、副業に費やすのが人生をより豊かにします。
今回紹介したもには時間の節約だけではなくて電気代の節約、水道代の節約、洗剤代の節約、ストレス軽減、手荒れ予防など様々なメリットがあります。
初期費用はかかりますが長い目でみると元は取れるものばかりです。
この記事が良かったらお友達やフォロワーさんに拡散していただけると助かります。
他にも僕の得意なジャンルで記事を書いているのでよかったらのぞいてみて下さい。