見出し画像

お金をかけるべきでないもの、お金をかけるべきもの

お金をかけるべきでないもの


テレビ

テレビはあるだけでNHKに料金を払わなければならないし、なにより時間の無駄です。

朝のニュース30分見れば十分です。しかもその情報量だってスマホを見れば数分で済む量でしかありません。

バラエティーもたしかに面白いですが、人生の役にはほぼ立ちません。

たまに「知らなかった」と思える内容もありますが、別にインターネットでも検索はできる内容です。

CMだって時間の無駄です。ドラマ1話見るのにCM何回見なきゃいけないんだっていう…

動画見放題

これも最近はやっていますね…月額980円で映画、ドラマ見放題とかものすごく安いですが、あなたの時間をどんどん奪っている悪魔の企業です。

ギャンブル

ギャンブルのダメなところは長期でやると必ず胴元が設ける仕組みになっているところです。

さらに怖いのはギャンブル依存症

コロナの営業自粛にも関わらずパチンコ屋にパチンカスが殺到したのは衝撃的でしたね…

ギャンブル依存症って脳が壊れているんです。

大金が当たった時にドーパミンと言われる快楽物質がドパドパ出てもう1度同じ快楽を味わいたくて依存症になるのです。キヨハラ常用者と同じですね…

宝くじ

宝くじの代金の54%くらいが税金などに使われています。

例えば1万円分の宝くじを買ったとしたらその瞬間5400円をドブに捨てているようなものです。

ものによりますが宝くじの1等当選確率は2,000万分の1。東京都と大阪の人々を集めて1人選ばれるくらいの確率です。

「宝くじは夢を買うのが楽しいんだ」という人がほとんどだと思います。

毎回季節ごとの宝くじを買ったり年末ジャンボを10万、30万買う人がいますが夢を見たいなら他にも方法があると思います。

例えば毎月5万ずつを投資にまわすとしましょう。

世界一の投資家の利回り(22%)で運用すれば18年目で億万長者です。

実際には利回り22%での運用はバケモノしかできませんがこっちの方が宝くじよりも可能性は格段に高いです。

また海外FXにはレバレッジ888倍かけられるので1万円が1回の取引で1000万円になる時もあります。

これも宝くじよりはよっぽど当たりやすいです。

他にも起業、ブログ、YouTube

勉強と根性さえあれば稼ぐ方法はいくらでもあります。

宝くじのダメなところは当選者の80%は借金するところです。

いきなり大金を手にして冷静な判断ができなくなるんでしょうね。

いくら使っても大丈夫と高級マンション、高級車を買って維持費までは考えていない…非常に愚かです。

クズな友達

「お金を貸してほしい」というクズ

だいたい返しません。友達だったり恋人だったりクズは大人しい人や断れない人を狙って近づいてきます。

もともと仲が良くても何かのきっかけで「金貸してくれ」となった人とはきっぱり距離を取りましょう。

ローン

世の中にはいいローンと悪いローンがあります。まあ金利が低いか高いかってことなんですけど

悪いローンは金利20%

仮に100万円を5年ローンで組むと返済額は150万円です!

1000万円を10年ローンで組むと返済額は2300万円です!

月々に払える額だけを考えてローンを組むとあなたの大切なお金がどんどん減ってしまいます。

自分のキャパを超える買い物には十分に気を付けて下さい。

見栄

ブランドバックとか車とか見栄だけで生きている人いますね。

あの人たちって人生成功しないタイプの人間です。

若い時には周りからチヤホヤされるかもしれませんが、年を取るにつれて周りが「あいつアホだわー」って気づき始めて距離をおきます。

お金をかけるべきもの


洗濯乾燥機、食器洗い機、お掃除ロボット


あなたの時間を短縮してくれるものです。

洗濯干し10分を週3回やるとして年間26時間、食器洗い+乾燥5分、をほぼ毎日やるとして年間約30時間、部屋掃除15分を週2でやるとして年間26時間、これが5年、10年後はえらい時間短縮になります。

余った時間を趣味やお金稼ぎに使いましょう。

スマホ

スマホは毎日使うものですね!

だから動作が遅いと時間の無駄だしストレスもたまります。

最新のものを買うのが1番いいですが、それができなくても処理速度が遅くなったら対処法を考えるべきです。

自己投資

具体的には「本を読む」「英語の勉強」「プログラミングの勉強」「投資の勉強」をすることにはお金はかけましょう。

日本人は全く勉強しないと言われているので逆にチャンスです!

寝具

人は人生の1/3は睡眠に費やします。1日の疲れを睡眠で帳消しにできるように寝具にお金を使いましょう。

具体的には「マットレスを変える」「枕を変える」ことです。デパートや専門店で特注のものを作りましょう。

最近では睡眠外来ができて、あなたに1番合った寝具を睡眠専門家の医師が教えてくれるので1度相談してみるのもいいと思います。

体験

人は「手元に残るモノを買う」よりも『記憶に残る体験をする』方が幸福度が増すと言われています。

「20万円のバッグを買う」よりも『20万円でタイ旅行に行く』方がはるかに人生の満足度は高まります。

デスク

勉強、読書、仕事をデスクでやる場合には広くて使いやすいものがおススメです。狭いと作業効率が悪くなるので効率重視で買うようにしましょう。

最近ではスタンディングデスクという立って作業ができるものが売られていて、腰に負担がかかりにくかったり、眠くならないというメリットがあります。

高さを調節して座っても立ってもできるハイブリッド型も売っているので気になる方は調べてみて下さい。


いいなと思ったら応援しよう!