見出し画像

「レカネバム」アルツハイマー新薬

認知症予防教室のセミナー
予防と治療の最前線を受けました
レカネバム新薬についていろいろ学びました

朝日新聞に 
レカネバム
国内初 原因物質に作用
アルツハイマー新薬 承認へ
今後厚労相が正式承認すると出ていました

大変難しいので理解が今一ですが
一生懸命聞きました
レカネバムは
もの忘れがなくなるわけではない
認知機能の回復はできない
悪化抑制効果は27%(臨床試験の結果)

副作用もある

レカネバムは老人班(治療の標的)が
脳内に蓄積していることが必須
アルツハイマーと診断されても
老人班が溜まっているとは限らない

アルツハイマーと診断され
まだ初期の段階で 
MCI 軽度認知機能障害の状態
であれば進行を遅らせることができる
薬と私なりの理解ができました
間違っているかもしれませんが

認知症予防には
生活習慣病の治療
適度な運動 2重課題運動
抗酸化作用のある食事
コミュニケーションなどなど

毎日の生活の中で意識して暮らすこと

難しいセミナーでしたがこんな勉強
したことがないので
参加できてよかったと感謝しています

日進月歩と世の中は進んでいます
きっと近い将来良い薬が発明されるでしょう

今日は認知症予防教室コグニケアに行き
ヨガの先生のストレッチ
2重課題運動(ゆび右 左 別々の動きをする)
手と足を使って20分くらいします
先生も間違うのでいいのですよ
(先生昨晩練習してきたのに間違った!!) 
やることがいいのです言われますが、、
出来なくってイライラします(この考えることが良いらしい)
また来週頑張ります




いいなと思ったら応援しよう!