![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163589157/rectangle_large_type_2_3bbe5e234f476ffead7a7b31c7b09b1e.jpeg?width=1200)
コグニケア 認知症予防セミナー
秋晴れの中
認知症予防と治療の最前線2024
神戸大学 認知症予防推進センター
古和 久明教授
セミナーに参加しました
10月のセミナーをパソコンを使っての講義
新薬とレビー小体型認知症の理解
認知症の予防の必要性と 達成を目指した研究結果の理解
認知機能の維持につながる食生活のあり方を理解する
丹波市の認知症予防研究の結果などの
報告もありました
食事が健やかな脳を作る
80歳からでも間に合う
認知症が遠ざかる食べ方の本も
古和先生が出しておられます
1時間の講義
30分の質問コナーと
皆さんしっかりメモなど取り
受講していました
今私たちが参加している
コグニケア
2重課題教室で頑張っていることが
どのような効果があるのか
知りたいです
年1回の認知機能テスト(私は2回目の検査)
アクテブライフ調査が
12月に行われます
画像はマツダショールームの紅葉
逆光に輝く紅葉
![](https://assets.st-note.com/img/1732786854-9kVzwPBYcaT0KpZlmSyRo53b.jpg?width=1200)
毎週マツダのショールーム
空調の効いた素晴らしい環境で2重課題教室頑張っています
今日はこの人から一言(Dr脳)
どうして自分を責めるんですか?
他人がちゃんと必要な時に責めてくれるんだから
いいじゃないですか
アルベルト・アインシュタイン(理論物理学者)