
一人暮らし 4ヶ月後のご飯
一人暮らしを開始して4ヶ月ほど経ちました。
食事に関しては試行錯誤しています。
頑張り過ぎると仕事の疲れが取れずすぐ体調を崩すことに気付いたので、現在は休日にお米を炊き、3〜5日分のおかずを作り置きするスタイルに落ち着きました。
夕飯用によく作る&食べる物たち
◾️最近の作り置きおかず候補①〜⑤
①豚バラ白菜用ごま油香る鶏だしあん
クックドゥ
自己流アレンジ:豚バラが苦手なので他のお肉に変えたり、パプリカやブロッコリーなど余っている緑黄色野菜を少し追加します。


②干焼蝦仁(エビチリ)
クックドゥ
自己流アレンジ:ニンジン(1本)をみじん切りにしてレンチンし、ネギを炒める工程で追加、もしくは刻んだピーマン(1〜3個)をネギを炒める工程で追加します。エビチリが好き過ぎて4箱目だと思います。月1で作ってるということ!?
小さいガラス容器に入れて冷凍するようにしています(イワキの小さいガラス容器4個分)
③白菜のクリーム煮
クックドゥ
自己流アレンジ:白菜でもいいですが、シチューに合う野菜は何を入れてもOK
①を作った時の余りの白菜やしいたけ、カットキャベツやもやしなど好きな野菜を入れます
これがすごく美味しくてお気に入りです
④肉そぼろ
多めに作って冷蔵or冷凍しておくと楽です!鶏がらスープのもとを使ったレシピがあり、それが好きでよく作っていますが、これもまたアレンジでピーマンやえのきを追加したりします
⑤鮭のムニエル
YouTubeでレシピを調べて作ります。
電子レンジの場合は、イワキの細長いガラス容器があるので、それに生の鮭(秋鮭、銀鮭、サーモン何でもOK)を入れ、塩と胡椒を振り、薄力粉を振りかけ、箸で裏返して満遍なくつけます。
ラップか蓋をして電子レンジで1分、その後バターと醤油をかけ電子レンジで30秒温めて完成です。

5分で作った鮭のムニエル
◾️最近の炭水化物候補A〜E
(A)冷凍ごはん
2〜3合のお米を炊いて、ラップで包み、冷ましてから冷凍庫に入れます
麺類が好物なので一週間で2合食べないことも多いのですが、朝は永谷園の鯛だし茶づけ、夜はめかぶや金のつぶのたまご納豆を食べる事が多いです
(B)パスタ
レンチン用のアイテムも持っていますが、熱湯を注ぐ必要がありどうしても鍋を使いたくない時にだけ使用しています
(C)冷凍うどん
カトキチの冷凍うどん美味しいですね、たらこパスタソースをかけたり、生たまごと麺つゆで食べたりしています レンチンでカレーうどんも作る事も
(D)ラーメン
マルちゃん正麺の袋麺や、中華三昧、カップ麺、冷凍ラーメンなど
ラーメン大好きなのでストックしています
(E)そうめん
夏は鶏ガラスープのもとを使った冷たい素麺ばかり食べていました
もう肌寒くなってきたので頻度は下がるかもしれませんが、90秒で茹でられるメリットは大きい!
夕飯は①〜⑤とA〜Eを組み合わせます。
ただしその日に食べたい物があれば作り置きは無視して料理したり外食したりコンビニで買ってきてもOKということにしています。
これからも無理なく継続できそうな形を模索して頑張ります。