![0220_光化門](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19966425/rectangle_large_type_2_07df26b9e948e7efb1959d6d76ae5967.jpeg?width=1200)
飛行機が欠航した挙句、会社携帯を韓国に忘れてきた(おまけ)
携帯に無事に再会したあと、予定外の事があったのでおまけ編です。
10月4日のあの日、携帯を受け取って明洞へ行き、よく行く一人ご飯OKのお店へいったところ、定休日なのかシャッターがおりている。
もう1軒も同様に閉まっている。
あれ?
なんかおかしくない?とシャッターの貼り紙を見て判明。
秋夕(チュソク/추석)だ!
休みと書いてある10月4日は今日じゃないか(涙)
さすがの観光地・明洞もお店がちらほら閉まっている。
ひとりご飯ができるお店は全滅か?!
仕方なく、大好きなお店を諦め明洞をとぼとぼ歩きながら思案。
そうだ、こういう時は屋台に限る!屋台のはしごです。
トッポギ(1枚目の写真)はよく行くお店なので安定したお味。
ちなみに明洞の屋台は値段が上がってきてるし味も・・・なことが多いので旅行の際の参考にしてくださいませ。
腹ごしらえもしたので、ホテルで大好きなテレビを見ながらお酒を飲むかとスーパーでお酒を調達!
こちらもいつもの定番マッコリとチャミスル(ジョウンデ)
みなさん、値段を見てください!
すごくないですか?
日本で買う500mlのお茶と値段変わらないんですよw
マッコリなんて750mlで約130円。
鶴橋で買えば600-800円ですよ!
チャミスル1本約150円ですが、鶴橋では3本1,000円。
お店で飲めば1本1,000円が相場。
すごく安い。
なので、渡韓した際はお酒をたっぷりホテルに持ち込み楽しむのをおすすめします。
ご機嫌で明洞に取ってあったホテルにチェックイン!
今回、携帯を取りに行くという目的だったので、いつものホテルではなく、安いゲストハウス的なところを取ってしまったんです。
そしたら、テレビが有料だし、部屋は狭いし、お酒飲む気分にもなれない・・・
やはりホテル代はケチってはいけません。私の場合は特に(ちょっと潔癖だし)
仕方ないので荷物を置いて再び明洞を散歩。
しばらくうろうろした後、ホテルに戻り就寝。
早起きして、翌日楽しむことに。
しかし、せっかく来たのに大好きなお店にいけないし、テレビが楽しめないのは残念すぎる。
朝から起こる全ての出来事がちょっとずつずれてるな・・・
✴︎
朝です!
天気も良くてお散歩日和。
調べてみると、秋夕(チュソク/추석)は景福宮(キョンボックン /경복궁)などの古宮などが無料開放されているというので、行ってみることにしました。
時間に余裕があるので、明洞から歩いて向います。
鍾路タワーを越えてひたすら歩きます。
何分くらい歩いたんでしょうね?いい散歩コースです。
古宮到着です!
到着すると韓国時代劇でよく見る王や世子、両班の娘たちのような衣装を来た人たちが大勢。
そういえば、来る途中に何軒も貸衣装屋さんがあったな。
みんなとってもかわいい♡
コスプレコスプレ♪
この写真は偶然衣装の子達だけで取れたので、時代劇のワンシーンのよう。
朝鮮時代にタイムスリップしたようです。
最後は光化門を見て、見学終了。
初めてきたけど時代劇好きにはたまりません♡
普段はこようと思ったこともないし、来る時間もないけど、おすすめの観光スポットです。
門番のお兄さん(?)は大人気で一緒に写真を撮りたい人の列ができてました。
入れ替わりのタイミングにうまく写真が撮れたw
帰りは光化門広場を歩いて帰ることに。
ちなみにこの場所、ニュースでよく目にするデモが行われている場所です。
明洞到着!
空港へ行く前に行かなくてはいけないのが、前日お休みだった冷麺屋さん。
お店へ行くと満席。ショック・・・
でも、お店のおばちゃんが「相席でもいい?」と聞いてくれたので「いいですよ」と相席で入れてもらいました。
同席したのは韓国人のおばさま。
特にお話するきっかけもないまま注文してしばらく待っていると、「遅いわね。何頼んだの?」と話しかけてくださったので「餃子スープ頼みました。遅いですね」と、この会話がきっかけでお話することに。
おばさまは秋夕に合わせて釜山から息子さんがいるソウルへ来そうで、その息子は今仕事中。また、仕事で日本・福岡へ行ったりしてるから日本語が話せるのよ。と息子自慢w
母はどの国も同じだな。
すると突然、息子に電話をかけはじめる。
「もしもし?今、目の前に日本人がいるの」と始まった電話w
なんだか楽しそうだ。
旅行ってこういう出会いというか、時間が過ごせるのが幸せだし、楽しみ。
だから、海外旅行へ行く時は、現地の言葉は最低限覚えていくようにするし、わからないなりにもジェスチャー交えてお話するようにしてます。
これ、一人だから巡ってきた出会いなんだよね。
だから、一人旅はやめられない。
話をしてたら料理が来た!
いつもは冷麺頼むけど始めてのマンドゥ(餃子)スープ
やっぱりスープがおいしい!
本当は冷麺と両方食べたいけど、強靭な胃を持ってないから断念。
この日は前日と違ってとても楽しい、充実した1日でした。
飛行機も無事に飛んだし。
と、これで今回の一連の出来事は完結です!
お付き合いいただきありがとうございました。
今回の教訓として
・浮かれて旅先で飲み過ぎない
・ホテルを出る時は忘れ物がないかしっかり確認する
・飛行機が安い時は理由がある
・ホテル代はケチらない
・相席歓迎
今は旅行に行くのは難しい状況ですが、世界が落ち着いたら、旅したいですね。
この記事はただの旅記録ですが、一人旅は勇気がないという人が旅をしてみようかなと思うきっかけになってくれたらうれしいです。
旅はいいですよ。
トラブルさえも楽しみましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![すうさんの雑記note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159162100/profile_2c842732019e0ba9434a2867b712b8da.jpg?width=600&crop=1:1,smart)