![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122511823/rectangle_large_type_2_6a86f6373cacac44b6ffef853c99e3e8.jpeg?width=1200)
ありがとよエミリー。
今回泊まったホステルのルームメイトは結局朝まで帰ってこず、実質一人部屋状態を堪能しました笑
自分が寝るまで電気をつけることができる。いちいち物音で起こされることがない。
多分久しぶりにぐっすり寝れて起きたらチェックアウト時間の10時を過ぎていた。
それから今日泊まるホステルへ大量の荷物を持って移動。
15分くらい歩いてホステルに荷物を預けて、お父さんが昔行っておすすめしてくれたユダヤ人博物館へ行ってきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1700746138012-aqsRfoKvtG.jpg?width=1200)
ここはユダヤ人虐殺で生き延びた人が作った博物館。
とりあえず行ってよかった。
ユダヤ人虐殺の生存者のおじいさんがガイドをしてくれて途中途中言葉を詰まらせて自分の経験談やエピソードを話してくれたのが印象的だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1700746608048-QnWAbfDLyv.jpg?width=1200)
これは、ユダヤ人がいたのを円グラフで表していて赤色が虐殺にあった割合。
ガイドも説明書きも全部英語で行われていて、ユダヤ人についての知識も薄くて、英語も少ししか理解できひんっていうので、めっちゃ悔しかった。
日本に帰ったら英語もユダヤ人についてもう一回学び直してここにいつかまた帰ってこようって思った。
![](https://assets.st-note.com/img/1700746846927-GF6pH0pEBK.jpg?width=1200)
こういう展示品がいっぱいあってユダヤ人についてすごい複雑な気持ちになった。
ここには2時間半くらいいて何回も博物館内を回った。
それから日本食が恋しくなって、日本食を食べに、スーパーのフードコートへ。
後から思ったけど、これは日本食じゃなくて中華料理やったかも。笑
これで1100円くらい。
![](https://assets.st-note.com/img/1700747024706-EFTNXSIzTe.jpg?width=1200)
でも久しぶりのお米!めっちゃ美味しかった。お米がちょっとパラパラやったけど全然美味しくてアジア料理最高って思いながら食べた笑
そっから、明日からの予定をちょっと決めなって思ってホステルに戻り、プランを練った。
とりあえずシドニーの次は、ブリスベンに行こうと思う✌️
ちょっと買ってた食材を無くそうと思って、ホステルのキッチンでパスタを作ったけど、ホステルにはもう長期滞在しているヨーロッパ人ばっかりがいて、何語か分からへん言語が飛び交ってて、そんなかに一人アジア人。
完全アウェーな感じで料理したよね。
このホステルは食べるスペースがあんまりなくて唯一空いていた椅子で一人で食べた。
ホステルってもっと友達を作る場所って思ってたし、今までの違う国に泊まったホステルもそうやったから今回も友達できるかなって思ってたけど、オーストラリアのホステルはそうじゃないみたいやな。って一人でご飯を食べながら、考えてた。
なんか疲れたし早く寝よう。って思って、シャワーを浴びに行こうとしたら廊下で髪の毛をタオルで拭いてるアジア人を発見。
このホステルはドライヤーがないから、この人も困ってるんやろうなって思ったのと、アジア人やん!って思ってしまって、で目があった瞬間あ、仲良くなれそうって思って話しかけた。
その方はマレーシア人で31歳、名前はエミリー。これからワーホリが始まるらしくて今仕事を探してるんだとか。
お互いの今まで経験したこととか、色々話して気がついたら2時間くらい話してた。
がっつり英語を話したのが久しぶりで、外国人の友達ができたことでめっちゃ嬉しかった。それも諦めかけていたホステルで!
今日一日、いやこれからハッピーでオーストラリアを過ごせます。
ありがとうエミリーーー。