見出し画像

自分の感覚で判断することの難しさ

ここ1週間そう思ってばかりです。
まあ世の中のニュースが関係してるんですけど。

1つ目は吉本興業所属の芸人さんのオンラインカジノ利用。
今週だと令和ロマンの高比良くるまさんのニュースをよくお見かけします。

利用していた時期から時間が経過していること、利用していた時期にメディアがそのCMをやっていたこと。
利用しないのが正なのでしょうが、CMをしていた側はどうなのでしょう。
「幇助」とまではいかないのかもしれませんが、利用を促すために「宣伝」するのがCMの役割でもありますよね。

利用していた人だけを咎めるのって何だかモヤモヤします。
もちろん、ニュースだけで状況をすべて把握できるとも思っていませんが。


2つ目はアイドルの新メンバーやグループ再編成。
「タイプロ」ことtimelesz(タイムレス)の新メンバーオーディションプロジェクト。
新メンバーが決まったとのことで、ニュースになっていました。
お恥ずかしながら結果とXに流れるほんの少しの情報しかよく知らず。
でもファンの方にとっては大きな出来事ですよね。

この件に限らず最近特に、推しが「やりたいこと」と自分が「応援したい」と思える(ファンとして許容できる)推しの言動のミスマッチが多い気がするんです。
そういった業界とはご縁なく社会の歯車として働いている身ですが、人気商売で自分の意思を出すことのリスクの高さを感じるばかりです。。。

それでも推すファンがいるってことは、きっとその人が人格者なんだろうなと思います。


3つ目はXで見かけた投稿。
マクドナルドのポテトは味噌汁よりも塩分が少ないという内容。
含まれているよりも表面に塩がついているほうが、舌が直接塩味を感じるから濃いように感じるんだとか。

脂質は当たり前にポテトでしょうが、塩分は味噌汁なのが意外でした。
塩分量(食塩相当量)についてそれぞれ調べたところ、
味噌汁は約1.1g
マックフライポテトSは0.4g
マックフライポテトMは0.7g
マックフライポテトLは0.9g
だそう。
味噌汁は味噌の種類やご家庭、お店によると思いますが平均なのでしょう。

参考にしたサイトは以下です。




自分の感覚や、自分に見えるだけの情報で物事を判断するのって意外と危険なことだと思いました。
「情報」は調べて出るもの出ないものあるでしょう。
そんな世の中で「適切な情報を取捨選択して自分で考えて判断すること」が求められていますが、調べて出てくる情報の中に「適切なもの」って必ず含まれているのでしょうか?

考えるほど疑い深くなってしまいます。
疑いすぎるのも良くないですが。。。
何でもインプットして終わりがちなので、自分への戒めとして書きました。

いいなと思ったら応援しよう!