
2024年の振り返り
2024年、出会いと気づきの一年でした。
Skillme+との出会い
7月にSkillme+の受講を開始し、在宅ワークの基礎スキルを学び始めました。
7月から9月まで3ヶ月間、受講生のみんなと声をかけ合いながら走り抜ける事ができました。3ヶ月間ともに走り抜けた仲間との出会いは、今でも大きな存在です。
3ヶ月間で学んだことはというと・・・(Skillme+のwebより)
収入を得るために必要な基礎知識
在宅ワークで活かせるスキル
在宅ワークを続けるためのマインド
自分で仕事を獲得できる力
正直、在宅ワークをやりたい!ということでもなかったのですが
働き方について、どうしていこうか考え始めた頃だったので
自分がどうしていきたいか、どういう方法があるのかを知りたいというのが大きかったのです。
受講した内容は今の仕事にも活かせる部分もたくさんありました。
仕事をする上でのマインドやテキストコミュニケーション能力は
以前よりレベルアップできたと思います。
言語化ができていない
講座を受けていく中での一番の気づきは
「言語化がとことんできていない」ということでした。
(このnoteを書いている今もめちゃくちゃ時間をかけて書いています)
10代〜20代の頃はブログなどで毎日のように書いていたのですが、
仕事の忙しさを理由に20代後半から書くことをやめてしまったこと、
いつからか他人軸で生きていたため、自分の意思がはっきりしないということが大きく影響し、言語化する事ができなくなっていたことに気づきました。
薄々自分の中で、言語化することが苦手になっていると気づいてはいたのですが、
受講開始直後からアウトプットをするたびに、目の前に「言語化」という壁が立ちはだかっていました。
まぁ・・・なかなかの壁でして・・・
今も目の前にその壁はあるのですが、見てみぬふりをしていたけど
きちんと認識して立ち向かうことができているということは
大きな変化です!
2024年の出会いと気づきは、今後の人生でも大きく影響していくのではないかなと思います。
#今年の振り返り
#Skillme3期生
#Skillme
#在宅ワーク