【2023年最新】Audible(オーディブル)とは?無料体験や会員特典を解説!
オーディオブックサービスは、本を声優・ナレーターが読み上げた「耳で聴く本」です。スマートフォンなどのアプリから気軽に聴くことができ、日本でも人気を集めているサービスです。
今回はその中でも、Amazonが提供する「Audible」をご紹介します。
今なら2ヵ月無料キャンペーンも開催中なので、この機会に是非お試しください!
■Audibleとは
「Audible」はAmazonが2015年に日本で開始した本の朗読サービスです。
紙の本を読む読書ではなく音声を耳から聴く読書なので、本を読むのが苦手な方や、ハンズフリーで読書を楽しみたい方にオススメのサービスです。
・会員特典
Audibleの会員特典をまとめてみました!
特典①:12万冊以上の作品が聴き放題!
Audible会員は12万冊以上の作品が聴き放題!ビジネス・自己啓発・教養・語学・実用・資格・文芸・落語・ラノベ・講演会と幅広いジャンルが揃っています。
特典②:聞き放題のポッドキャスト
Audible会員はAudibleが厳選したプレミアムなポッドキャスト(オーディブル内限定の無料コンテンツ)が聴き放題で楽しめます。
特典③:単品購入は30%OFF
Audible会員は聴き放題対象外の本についてはAudible会員価格(30%OFF)で購入することができます。
・料金
Audibleの料金プランは1つで、月額1,500円(税込)になります!
料金だけ聴くと少しお高く感じますが、会員特典が充実していることや、無料体験が2ヵ月間もあることを考えるとかなりお得な内容となっています!
無料体験のみでも十分お楽しみいただけるかと思いますので、下記の専用ページからお試しください!
■オーディオブックの楽しみ方
読者の方にはオーディオブックが初めてでどう活用すればいいのかわからないという方もいるかと思いますので、活用例をご紹介します。
活用例1.通勤・通学中に試聴
通勤・通学中に本を読んでいる方は多いのではないでしょうか?
しかし立ち読みだとなかなか集中できず、座っていても大きい本は開きにくいので読む本も選ばなければなりません。
その点、オーディオブックなら満員電車でもハンズフリーで読書を楽しめます!
活用例2.運動しながら試聴
オーディオブックは軽い運動の際にも活用できます。
必要なのはスマホとイヤホンだけ!
運動も読書も同時に楽しめるので一石二鳥です。
ウォーキングの際などに試してみてはいかがでしょう?
活用例3.家事をしながら試聴
オーディオブックは家事の時間も有効に使いことができます。
例えば、皿洗いをしながら、お風呂・トイレ掃除をしながら、洗濯物を干しながらなど様々な場面で活用できそうです。
主婦の方、忙しくて読書時間のない方は日常にオーディオブックを取り入れてみてはいかがでしょう?
活用例4.部屋でまったり試聴
本を読むのが苦手な方でも読書ができるのはもちろん、ハンズフリーなので、ながら読書ができることは非常に良いことです。
部屋の整理をしながら、スマホを見ながら、食べ物を食べながらなど
まったりと聞いてみると良いでしょう!
活用例5.洋書で英語の勉強
オーディオブックは日本の本以外にも海外の作品もあります。
これまでに紹介してきた方法と組み合わせれば毎日英語に触れることができ、勉強の手助けになるかもしれません。
また、英語を音声として聴くのでリスニングや英会話にも効果が期待できそうです。英語学習の一環としてオーディオブックを取り入れてみてはどうでしょうか?
活用例6.学びたい書籍とあわせて試聴
書籍とオーディオブックをあわせて使うのも面白いと思います。
書籍で内容をしっかり理解して、あとは日常生活でその本をオーディオブックで聴く。
すると「読むと聴く」の2つの側面から内容を理解できるので、学習の効率が高まると思います。
このようにハンズフリーになるだけで様々な使い方ができそうです。読書嫌いお子さんがいる方は聞かせてみるのもいいかもしれません。
是非あなただけの使い方を見つけてみてください。
■実際に使ってみた感想
先ほども書きましたがオーディオブックは通勤時間や家事をしながらと活用方法がたくさんあります。
しかし、「聴くだけでは頭に入って来ないのでは?」と不安に思う方もいるかと思います。
結論から言ってしまうと全然そんなことはありませんでした。
なぜならオーディオブックの最大の特徴は本の読み上げてくれることにあります。物語だと読んでいて感情がいまいち伝わらないことがありますが、オーディオブックはプロが朗読したものなので、感情がのった抑揚があるので圧倒的に理解しやすいです。
また、1冊あたり、数時間以上というオーディオブックは、長時間、聴くことを前提にした聴き方ができるという利点にあります。
■まとめ
いかがでしたでしょうか?
Audioブックがどんなサービスか、オーディオブックはどのような使い方があるのかお分かりいただけなのではないでしょうか?
自分に合ったサービスがどうか見極めるために無料体験をだけでも試してみてはいかがでしょうか。
登録の仕方についてわからなければ、下記の記事をご参考にしていただければと思います。
【関連記事】