見出し画像

転職人生は楽しい(後編)

保育士から事務員へ転職しました。
私にとって事務員は全くの未知の世界の職業でしたが、とてもやり甲斐がありました。

転職によって、職業だけでなく、多くを学びました✨

ある日、定年間近の男性の就職相談を受けました。その方は、人柄は良いのですが中々採用されません。改善点は、意外と言い難いところでした。

私は、ご本人に「本当に本当に、ここに就職したいですか?」男性は「はい。もう働かないと奥さんも大変だし。ここなら家からも近くて、定年もないみたいだし、自分も頑張っていけると思う。」と返事がありました。

私は、頷きながら聞き伝える決心をしていました。「私も今度こそ◯◯さんに就職して欲しいと思っています。私のお伝えすることを守って面接に行っていただけますか?そうしたら、◯◯さん、必ず採用されて働けると思います。アドバイスを素直に聞いていただけますか?」と話しました。
男性は「大丈夫です。必ず守ります。」と応えてくれたので、私も勇気を持って伝えました。

「まず、歯を磨いてください。そして、お風呂へ入ってしっかり身体を洗ってください。それから、床屋で髪を切って整えてください。スーツでなくても良いです。なるべく綺麗なワイシャツとGパンでないズボンで面接に行ってください。これを必ずやってもらえば、◯◯さんなら採用してもらえると思います。頑張ってきてください。」

男性は、「はい。そうします。」と笑顔で答えてくれました。そのアドバイスを聞いていた職員は、よく言えたね〜と驚いていました。

しかし、数日後、採用通知連絡が会社さんから入り、男性も以前と違い整えられた姿で、「ちょっとかぁちゃんに驚かれちゃったけどさぁ。無事、就職できたよ〜。ありがとうね。」と伝えにきてくれました。
私は、保育士以外でも、私は誰かの役に立てるんだと自信に繋がりました。感謝です。

1年後、更新して働かないかと声をかけていただけましたが、やはり長く働ける事務員になろうと思い転職しました。

その後、色々あり、やっと1年半後に運送業の事務員にたどり着き、ここで事務部が本社統合になるまで10年間50名弱の支社でしたが、運行管理者も取らせていただき、全てを担う1人事務員として事務職の奥深さと楽しさを更に深めさせていただきました。

この会社さんの面接と同じ日に、時間差でもう1社面接を受けていました。その一社はどんどん支社を増やしてる大手の運送会社さんで募集も出されたばかりでした。
社長直々の面接で、即採用したいと言ってくださいました。ただ、本日午後からもう一社の面接を申し込んでありますと伝え返事を待ってもらうことにしました。
社内の雰囲気も、初めから見える事務員さん達も明るくて気分はルンルンでした。

しかし結局は、中小企業の会社に決めました。

私の決め手は、即採用したいと言ってくださったこと。そして、大型犬がとても懐いてくれた事でした。少し返事に時間をくださいと伝えたら、募集してから7人の面接をしていて最長の人は、2週間合否を待ってもらっているとのことでしたので、これも何かの縁!と思って、午前受けた会社さんにお断りを入れました。

9年過ぎ、支社全ての事務を本社に統合する話が出ました。本社に誘われましたが、まだまだ子育ても母の介護もありますから、2時間かかる本社に通う訳には行きません。社長からも、そろそろ次を見つけておいて欲しいと言われました。

珍しく大手保険会社の事務員の募集があり受けました。
何と、応募者80名。年齢も40代後半ですから、若い人達もたくさんいます。無理かもしれないと頭をよぎります。でも何だか、久々の面接に心はワクワクしていました。
何と、80人の中で1番採用となりました。驚いて思わず喜びが顔から溢れました。
会社説明をしている時から、会社側からは、もう採用候補と言ってくださってたようでした。
結局、採用を持ち帰りましたが、その時の事務統合が思ったより長引くこととなり、内心残念でしたが今の会社も好きで最後まで務めたかったので採用を断ることにしました。

そして、2年後に会社都合という事で退社となりました。結局、母の認知症の介護も本格的になってきたので扶養内で働くことになりました。

パートで、またまた久々の面接。その時51歳で、年齢がとても気になりました。定年までも短いですし、仕事を覚えられるかも不安でした。
でも楽しそうと思えました。
そこは、オール的な経理事務のため少し特殊でした。正直に気にしていることを伝えましたが、全然大丈夫でしょうという事で、即採用をいただけました。
思った通りの働きがいのある職場で、今でも感謝しています。

自分の働きたい会社への転職を成功させこれたのは、初めての転職で職業相談員の経験が役立ったと思っています。

そして、自分に限界を付けず、よし!と腹落ちして決めて挑戦したこと。
求人票での条件や仕事内容をしっかり把握して選んだこと。
自分が今から働きにいこうとしているところは、自分がワクワクしている?と自分の心に正直に聞いて選んでいること。

そして、常に変わらない私の思うことで実践していることがあります。
そして、それは、100%に近いほど断トツ褒められます。

人は見た目の印象でほぼ99パーセント決まると思っていますので、清潔感のある服装と身なり。
口角あげて、姿勢正しく、説明は話す方の目を見て聞く。理解したら、頷きを入れる。
質問も予め考えていきますが、もしその時無ければ、正直にその旨をはっきりと伝えます。
と常に前向きな姿勢を見せることを心掛けています。
当たり前のようで、中々できないことでだからこそ、私は即採用が決まってきたと確信しています。

そして、会社さんを最終的に決める時は、行きたい会社さんの社員さんが、どんな態度を取られているかを見るようにしています。

求人票や面接官の方が、いくら良いこと言われていても、毎日通う会社の雰囲気、周りの環境、そして社員さんが暗い表情や冷たい態度であれば、自分もそのようになる確率が高いと言うことだと思うので、入社してお互いに嫌な思いをする前にと応募を辞退した時もあります。

1番は、自分の心の直感に素直にしたがって判断をすること。そして転職に成功すると、仕事がどんどん楽しくなります🌸

人生1回、自分の人生は自分が主役です。何歳になっても挑戦を諦めずにいこうと思っています!挑戦は、ドキドキですがワクワクしますよね✨

私ならではの転職を楽しむ人生が、皆さんの参考になれば嬉しいです🌸

ps.どんな経験も無駄ではなく、人生に後から良い味を出してきますよね〜。私も面白い珍しい経験モリモリです。また書きたいので、少しでも気になってくだされば読みにきてください🍀