見出し画像

順番をシャッフルしよう

こんにちは。すいです。

近頃、何かに飽きることがとても多いです。それも趣味とかではなく、日常に対する飽き。日常というのは、大体決まったもので作り上げられているので、飽きが来るのも当然なのかも。

飽きに対抗するには、何か新しいことを始めるしかない。ただ、それはとっても難しい。一時的に新しいことをするのは、まだやりやすいかもしれないけれど、日常に新しさを入れ込むことは、難難難です!

しかしながら、一つだけ、簡単に飽きから逃れられる方法を見つけました。
それが、"順番を逆にする"です!
もうそんなこと、とっくに分かっていたらすみません。ただ、今一度、順番を逆にするすごさを感じてもらいたい。

たとえば、最も飽きが来やすいのが、夜のルーティン。夜ご飯を食べ、歯を磨き、お風呂に入って、布団に入る。この流れ、夜ご飯を食べることと、布団に入ることは、楽しさがあるから飽きにくいけれど、ルーティンとして組み込まれると、"やらされている感"が出て来て、少し嫌になって来る。その嫌さを回避するため、順番を逆にするのです。
"①夜ご飯を食べる→②歯を磨く→③お風呂に入る→④布団に入る"が、大体のルーティンだとしたら、"①お風呂に入る→②夜ご飯を食べる→③歯を磨く→④布団に入る"に変えてみる。それだけで、決まったルーティンから少しだけ、ズレることができます。
ここに、プラスで、食器を洗ったり、洗濯物を回したりなど、細かなルーティンもあったりするので、そこの順番を変えていくと、より全体の飽きが改善される。

夜ご飯→歯磨きという、順番を変えられないものもあるけれど、それもあまりに飽きが来た場合は、変えてみるのもありだと思う。歯磨き→夜ご飯は、かなり飽きからズレることができます。日常には、順番を変えるだけで、意外とキテレツになれるものがある。飽きに対抗できるのは、キテレツなので!

皆さん、何かに飽きてしまった際はぜひ、順番をシャッフルしてみてください!オススメです!日々、飽きに抵抗していきましょう〜!

いいなと思ったら応援しよう!