![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164413364/rectangle_large_type_2_f4bc1234d64b399cd4efdf92fb5cb7db.png?width=1200)
1日の時間って どれくらいかな?
早いですね、もう12月、あっという間に時が過ぎていきますね。
年齢が上がるにつれ、時間は、自分が想像するよりも早く、加速度的に早くなっていきます。
1日の時間は、86,400秒です🕰️
こうして文字を打ち込んでる間にも、刻々と過ぎて行ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1733303202-B9d0qV5Fwyr4sAMkeT2UhiLJ.png?width=1200)
例えば、noteの記事を1記事書いて公開するのに10分かかったとして、600秒、
プラットフォームでの滞在時間が30分、記事を書く時間との合計は2,400秒、
86,400秒の1/36を消費していることになる。
ずっと起きてるってわけじゃない、寝ている時間があるので、
例えば睡眠時間が7時間の場合、25,200秒、睡眠時間をさし引いたら起きている時間は61,200秒、1/26を消費していることになる。
計算、あってる?🤭
さらに、食事や入浴タイムを引いたら、もっと分母数が。。。
経年感に関しては、
例えば3歳の子供にとっての1年は、生まれてから生きた時間の1/3、人生の時間の1/3ってこと。5歳児なら1/5の継年感。
![](https://assets.st-note.com/img/1733302807-ZQodzUe3WA9Mt20FIT5wi6OB.png?width=1200)
20歳だったら、二十歳の人の一年は人生の1/20、30歳の人の一年は1/30、40歳なら1/40、50歳なら1/50。。。
なので、40歳の人の一年の時間の感じ方は、3歳児の約1.3倍、二十歳の人の2倍のスピード、って計算になる。
だから、年齢が高くなると時の流れが早く感じる、ってのは間違ってはいない理論です。
![](https://assets.st-note.com/img/1733302851-zGt2bqlXDoQfEicUsCBOShrm.png?width=1200)
「光陰矢の如し」
「時間は命」
ですね🕰️
このような勢いで時間が過ぎていくのよ、今を大切に生きていきませんこと?
時間について綴ってみました😊
いいなと思ったら応援しよう!
![akiko* 周波数セラピスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59335817/profile_e9f6b6541d106a5762deb8f2f85b3c06.jpg?width=600&crop=1:1,smart)