![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70161775/rectangle_large_type_2_d374a084aadc2ed3fb435d6396f283f9.png?width=1200)
Photo by
masumiyutaka
「しんどい多様性」に立ち向かうためにnoteを書いています
また中国の闇つうかクソみたいなものに触れてしまった
— 華村(はなむら)@中国在住 (@stwtcpld) January 17, 2022
ちょっと嫌なことというか、自分としては信じがたいような出来事が起きました。あまりに杜撰、かつ僕の視点から見れば人道にもとるようなことです。0%とは言いませんが、日本ではまあ起こり得ないことだと思います。今後、中国にいること自体を問い直さないといけないんじゃないか、というくらい自分にとっては大きな出来事でした。
いずれnoteに書こうと思うのですが、しばらく消化するのに時間がかかりそうなことなので、ちょっと間を置くことにします。どんなことか気になる人は、それまで定期購読を続けていてくださればと思います(宣伝)。
かわりと言ってはなんなのですが、今日のnoteではこういうしんどい出来事にぶち当たった時に感じる、僕がnoteを書き続ける大きな理由の一つについて書きます。よろしければどうぞ。
異文化はしんどい
ここから先は
2,216字
この記事のみ
¥
200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いただいたサポートは貴重な日本円収入として、日本経済に還元する所存です。