![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81508682/rectangle_large_type_2_06b37e2c1d4b46676593cf3ab059f670.png?width=1200)
Photo by
haaakusyon
なぜ中国では「家がないと結婚できない」のか
「中国人では、持ち家がなければ結婚できない」という通説を耳にしたことがある人は多いと思います。実際には結婚が不可能なわけではありませんが、結婚に際しての特に女性から男性への要求として、持ち家がかなり大きな要素として扱われていることは事実です。
しかし一方で、なぜそのような規範というか習慣があるのかについてはあまり語られることがなく、下手をすれば単に「面子」の問題などに回収されてしまっている場合すらあります。実際にはさまざまな問題から「家がないと結婚できない」と思わざるを得ないような社会状況があります。
この記事では「中国では家がないと結婚できない」とされる理由をいくつかの側面から整理し、その解像度を上げてみたいと思います。
子供を学校に通わせる条件として
結婚に際して持ち家が求められる最大の理由は、子供を学校に通わせる条件として必要であるという点に関係しています。
ここから先は
2,345字
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いただいたサポートは貴重な日本円収入として、日本経済に還元する所存です。