ぴろ

基本的に閲覧用として利用予定! 時々コンテンツのアウトプットの練習にも使います (将来…

ぴろ

基本的に閲覧用として利用予定! 時々コンテンツのアウトプットの練習にも使います (将来はもっと色々なことに使えるようになりたい...!)

マガジン

  • 参考コンテンツ

  • Leverage Reading memo

最近の記事

サウナ×鎌倉で盛岡の将来について考えてみた。

みなさんこんにちは、ぴろです。 今回初めて読書感想文以外のトピックを書いてみようと思いました。 きっかけとしては自分でなかなか文章を書くという機会がなかったことと、ちょうど3月6日-7日で鎌倉に旅行?合宿?とも呼べるものをしようという計画があったので、良い機会だと思って今キーボードをカタカタ叩いています。 【1日目】・AM9:00 鎌倉駅集合MF-Dの朝は早い。 いつも7時半から朝活を行っていることもあり、今回の旅行でも鎌倉駅での集合時間は9時に設定しました。到着後、最初の

    • No.43 具体と抽象

      続いてはこちらです。 目的自分の中での「具体的に〜」とか「抽象的に〜」などの言葉の定義をしっかりさせたいと思ったため。 学び抽象化=枝葉を切り捨てて幹をみること 話の全体を理解するためには抽象度の高い考え方が必須になる 抽象側から具体側の世界は見えるが、具体側から抽象側の世界は見えない 徹底的に現実の世界を観察し、実践の活動を通して世の中の具体を掴み、それを頭の中で抽象化して思考の世界に持ち込む。そこで過去の知識や経験を繋ぎ合わせてさらに新しい知を生み出したのちに、

      • No.42 苫米地式コーチング

        12月に入りどんどん寒くなってきましたね.... 目的認知科学に基づくコーチングについての学習のため 学びアファメーション(短いポジティブな言葉)を繰り返す ゴールは既存の選択肢の外から選ぶ Have to は1つもあってもいけない、すべてwant to で埋め尽くす お金で幸せになれるのかどうかはしっかりと考えておく メモ「コーチング」は人生を豊かにするためのもの 大人の場合は、自分の夢やゴールを既存の選択肢の中から選んではいけないのです。 自分の目指す場所

        • No.41 うまくいっている人の考え方

          ついにレビューも40を超えました。目標の50まであと少しです。 目的エフィカシー(自己肯定感)を高めるメソッドを学べると感じたから。 メモ2.  自分の長所にだけ 意識を向ける 6.  たくさん失敗して、 たくさん学ぶ 自分は、心から楽しめる仕事をするに値する人間だ。 16. 他人の思いどおりにはならない 17. 夢を実現するために行動する 20. 他人に期待しない (1)その批判から何かが学べることがあるかもしれない。もし自分がまちがったことをしているなら、

        サウナ×鎌倉で盛岡の将来について考えてみた。

        マガジン

        • 参考コンテンツ
          2本
        • Leverage Reading memo
          9本

        記事

          No.40 コンサル一年目が学ぶこと

          続いてはこちら 目的改めて自分の仕事の仕方について振り返りを行う為。 学び社内で駆け引きをしない(間違えていることは率直に指摘する 相手の理解についてはゼロだと思って話す 相手の期待値を下げる、 期待値のマネジメントも必要。(期待値を超えることが仕事における価値) 自分の意見を持って情報に接する 読む目的を明確にして本を読む 消費者目線ではなく、生産者の心構えを持つ メモPoint = 結論 Reason = 理由づけ Example = 具体例 Poi

          No.40 コンサル一年目が学ぶこと

          No.39 洗脳 スピリチュアルな妄言と精神防衛テクニック

          自己研鑽とは全く関係ないですが、今回はこちら。 目的コーチングの参考にしている認知学者の本でタイトルに惹かれた。 自分とは無関係だと思っていた「洗脳」がどういうロジックによるものか、確認の為 メモ「生まれ変わり思想」の根底にあるのは差別主義 なぜなら、前世の出来事によって現世での階層制が生まれてしまうから。 カルトによる洗脳の手法 変性意識の生成 内部表現の書き換え アンカーとトリガーの埋め込み 秘技「ネガティブラポール」 =近しい相手に対して生じる嫌悪感のよ

          No.39 洗脳 スピリチュアルな妄言と精神防衛テクニック

          No.38 大きな嘘の木の下で

          続いての本はこちらです。 目的経営についての学びのきっかけ、知り合いにおすすめされた。 学び「幸せ」ではなく「豊かさ」を基準に考える 今は「ヒト消費」の時代に突入した 自分の考え方次第で仕事は遊びにも労働にも変えられる 自分の欲望を満たす為には、周りの人みんなを豊かにするのが結果的に1番効率が良い 社員の不満を取り除くのではなく、「納得」してもらう 若いやつはすぐ辞めるの正体は「若い社員をすぐ他の会社に奪われている」 社長個人の存在に頼らなくても済むような、カ

          No.38 大きな嘘の木の下で

          No.37 ザ・コーチ

          無事コーチング研修も終了したということで、続いてはこちら。 なお、今回はシリーズ3冊をまとめて紹介します。 ザ・コーチ3 時間泥棒と賢者の地図www.amazon.co.jp822円(2020年11月16日 16:53時点詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する

          No.37 ザ・コーチ

          No.36 経営の教科書

          続いてはこちらです。 目的知り合いの経営者のオススメ本 学び会社の理念・ビジョンを掲げる うちはまずグットカンパニーを目指す 社員の家族の幸せにも責任を負っている 社員の満足度を常に把握して、離職者を分析する 心の強さを鍛える!!!!経営を楽しむ!!! メモ生きた企業理念の10カ条 ①紙に書いてあり、”見える化度”が高い ②表現・内容・長さがユーザーフレンドリーであり、人を鼓舞する ③作成の過程に社員の参加・参画ある ④社内外のステークホルダーに対し。徹底的にコ

          No.36 経営の教科書

          No.35 チーズはどこへ消えた?

          続いては趣向を変えてこちら! 目的目的としては時にないが、前々から読みたいと思っていたのと、初めて行った青山ブックセンターでテンションが上がり購入した。 学び「変化すること」の重要性 人間は複雑でもあり、単純でもある。 メモ成功が大きければ大きいほどその成功にすがりたくなる。 変わらなければ破滅するが、大体の人は破滅する直前になってから状況に気付き変わろうとうする。 変化は起きる。それを嫌がっても嫌がらなくてもその変化は自分に起きる。 その変化を予期・探知し、その

          No.35 チーズはどこへ消えた?

          No.34 ニトリの働き方

          お久しぶりです。最近本を紙で買うことが多くなり、noteでまとめるのが難しくなってきております...(どうしよう汗) それでは今回はこちら。 目的コロナの中でも業績を伸ばしている日本屈指の優良企業であるニトリ、そんな企業を一代でここまで成長させた似鳥会長の考え方・さらにはニトリの企業文化について学びたいと思った為。 学び企業は「人」が全て 大事なのは4C(change,challenge,competition,communication) 右手にそろばん、左手に義

          No.34 ニトリの働き方

          No.33 カルチャーモデル 最高の組織文化の作り方

          お久しぶりですぅ!!! 完全に!サボってしまっておりました! 今年の3月までに50冊分のnoteを書かないといけないのに... 気合を入れ直して少しずつですが進めていきます! 目的様々な「組織」というものに所属するようになり、組織ごとに全く異なるカルチャーを持っていることに気づいた。 そこで、自分自身が好きだと感じるカルチャーはなんのか、どのようにそのカルチャーというものは醸成されるのかを得られると思った為。 学び自社のカルチャーを素直に伝えることで入社前の期待値ギャ

          No.33 カルチャーモデル 最高の組織文化の作り方

          No.32 嫌われる勇気

          この本すごい有名ですよね。 正直、読む前までは「他人に嫌われることは気にしないで自分らしく生きよう!」というメッセージの本だと思っており、「いや、そんなのもうできてるからw」と勝手に勘違いしていました。笑 目的「自由に生きるとは何のか?」についての自分にとっての確固たる正解がなかった為 学び人間の悩みは全て対人関係の悩み 他人を競争相手ではなく、仲間として捉える 「自己受容」「他者信頼」「他者貢献」 「貢献感」だけあれば良い メモいわゆる内面の悩みなどというものは

          No.32 嫌われる勇気

          No.31 AI vs 教科書が読めない子どもたち

          続いては社内の人からオススメしてもらったこちらの本です。 目的「AIが将来人間の仕事を奪う」とよく言われているが、どのような職種でいつ頃に代替されるようになるのかを知るため 学びAIが代替可能なものは全て数式に変換できるようなものである。 シンギュラリティ(AIが自分より優れたAIを作り出すこと)は来ない。 事務作業は全部AIがやる時代 メモMARCHレベルの大学であれば今のAIの能力で合格可能 画像認識のAIもやっていることは下記のような行列の計算。 長い歴史

          No.31 AI vs 教科書が読めない子どもたち

          No.30 天才を殺す凡人

          記念すべき30冊目はこちらです! 目的職場での相互コミュニケーションの参考にする為 学び自分の中にいる「天才」「秀才」「凡人」を理解する 自分にあった武器を持ち、恐れずに最後まで立ち向かう 全ての人に才能が有り、可能性に溢れている。(Again!!) メモ3者の関係性 創造性は間接的に計測可能 →「凡人の反発の量」 配られたカードで戦うしかない →自分の特徴を理解しその強みを最大限に生かしながら戦う! キラークエスチョン →あなたならどうしますか?? 凡人が

          No.30 天才を殺す凡人

          No.29 教養としての投資

          またまたしばらく時間が空いてしまいましたが続いてはこちらです。 目的貯金ではなく依然から投資を始めることに興味があったが、どのようなスタイルでの投資が自分に合っているのか、知る為。 パソコンの前に張り付いているようなデイトレーダーではなく、長期投資を目的とした投資メソッドを学ぶ為。 学び一生売らなくてもいいような銘柄(永遠に利益を出し続けると自分が判断した企業)に投資する。 20代のうちは自己投資!! その企業のビジネスモデル(競争優位性・長期的な潮流・付加価値の高

          No.29 教養としての投資