見出し画像

TRIBE NINE (プレイ感想/作品分析)

■ クリエイターについて

ご存じの方は多いかと思いますが、絵柄からも分かる通り、
これは Too Kyo Games さんが携わっている時点で、

ダンガンロンパや

超探偵事件簿 レインコードの

生みの親でもある、小高和剛さんの作品だと思われます。
そして・・・
キャラクターデザインは名言されていませんが、多分、小松崎類さん。
音楽はアニメ「TRIBE NINE」もそうだったので、多分、高田雅史さんです。

小高さんの世界観、小松さんの絵のもつ陰鬱さ、
高田さんの穏やかながらも不穏さを感じるメロディーが、
相変わらずの素晴らしいハーモニーを作り出していました。

■ 作品について
TRIBE NINE は 4年前に・・・

https://www.youtube.com/watch?v=BYmiVn3G4UM

コンセプトムービーが公開されてから・・・

アニメにもなっている作品です。
最初からマルチ展開を想定の上で開発されたIPだと思われます。

■ ゲームのストーリー
ネタバレは当然したくないので、当たり障りのない内容となりますが・・・
記憶を失った主人公と共に、
XB(エクストリーム・ベイスボール)というスポーツが
全ての決定権を持つネオトーキョー国を
世界の征服者から解放するという物語です。

■ ゲームの流れ
死にゲー×アクションRPG と自称しているように、基本的な流れは・・・

① ガチャを引き、キャラやステータスアップするテンションカードを集め

② パーティー編成・カード編成し

③ フィールドに出て・・・

敵と戦ったり
強化アイテムを探して

④ キャラのレベル上げ・能力解放・テンションカードの強化

と、普通のRPGのあまり感じは変わらない感じでした。

■ 難易度
死にゲー×アクションRPG と自称するように、
以下の結果を見ても難易度は高めだと思います。

現在βテストしているのは、
こういう所の調整を見極めるためなのは明白なので、
難易度に不安のある方も、まだ結論を出すのは早いので、
正式リリースを楽しみに待ちましょう。

■ アートワーク
一言で言えば、小松崎類さんとしまどりるさんのコンビが好きなら、
プレイして全く損はないでしょう。
コンセプトアートは↑の画像にあるように、素晴らしい出来ですし・・・

① キャラの再現度
② モデル自体の出来の良さ

共に、見ていただける通り、国内のソシャゲの中でも、
かなりクオリティーが高い方だと思います。

■ UI

シンプルにまとめられているので、特に違和感を感じることはないです。
コントローラー操作にも上手く対応しており、
コントローラー派の私としては、嬉しい限りです。

あえて小さな点を指摘すると・・・

移動画面の上の部分と
スタートボタンで開けるメニューには

機能の重複があり、ちょっとだけモヤっとしました。
移動画面にも、もっとも活用する機能を瞬時に開けるよう、
アイコンを表示している意図は分かるのですが・・・
2重に機能立ち上げのアイコンがあり、
綺麗にまとまってない感じはしました。

■ 総評
小高さんたちの信者であることを差し置いても・・・
ストーリー除いても各要素のクオリティーが極めて高いです。
同じ行動を取っても複数のボイスがあったりと、
細かいこだわりも色々な要素に見受けられ、
凄く力を入れて作ったことがびんびんと伝わってきますので、
是非偏見なく、一度は触ってみて欲しいタイトルです!

■ 余談 - アニメ「TRIBE NINE」との関係性
ゲームはアニメの2年後という設定らしいのですが・・・

開発は見てなくても良いと言いますし、
個人的にも見なくても良いと思います。

何故なら・・・
アニメは12話に無理矢理色々と詰め込んだような内容なので、
個人的には、大きく3点だけ気にしてれば良いのかと思っています。

① 神谷に何があった
(昔のキャラデザ https://archive.tribenine.tokyo/character/kamiya-shun/

↑のコンセプトムービーでもアニメでも中心にいた神谷、
今回の登場は悪役みたいな感じで出てきます。
(名言されていませんが、CV:石田彰さんなので、多分神谷なのでしょう)

② アニメの準主役的なポジションの青山の左腕
(昔のキャラデザ https://archive.tribenine.tokyo/character/aoyama-kazuki/

アニメで青山は左腕を怪我しているキャラでした。

③ そもそもアニメの主要キャラたちがほとんどいない
(アニメのキャラたち https://archive.tribenine.tokyo/character/

多分、こういうことも含めてですが・・・
自然と説明されていくと思うので、
アニメは見なくても良いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?