
カナダ料理ってなに?
カナダは移民の国でいろんな国の人が一緒に住んでる国です。だから「カナダ料理」っていうとカナダ人も「。。。?」となるくらいよくわからないです😅
それでもカナダが起源のものや、カナダ人が大好きな料理もあります。ということでカナダ料理5点選んでみました!

1、Poutine プーティン
フランス系ケベック州の有名な料理「プーティン」は、カナダ人も認める「カナダ料理」その歴史は 1950 年代にさかのぼると言われています。 本物のプーティンは、オリジナルはフライドポテトにペッパー肉ベースのグレービーですが、
カナダ中のプーティンはさまざまで、「グレービーの上にチーズ」「2種類のチーズ」「グレービーとベーコンとマカロニ」などでカロリーは高めです😅
ファーストフードのマクドナルドでもメニューに必ずフライドポテトがあるカナダでは、レストランやローカルの店でもプーティンを頼めます。
カナダに来たらぜひお試しください!

2、Canadian Bacon カナディアンベーコン
「カナディアンベーコン=ピーミールベーコン」として知られているベーコンです。豚の腹からとれる伝統的なベーコンとは異なり、カナディアンベーコンは赤身の豚ロース肉を塩漬けにしてコーンミールで巻いたものです。 20 世紀の変わり目に、カナダは豚肉が不足していたイギリスに輸出していました。 当時、保存のために黄色のエンドウ豆で巻かれていましたが、何年にもわたって、今はコーンミールに切り替わりました。今ではカナダのどこでもブランド化されて食べれますが、トロントのセント ローレンス マーケットにあるカルーセル ベーカリーは、カナディアン ベーコン サンドイッチで世界的に有名です

3、Canadian Pizza カナディアン・ピザ
カナダ人のほとんどが、「真のカナダ料理はピザです!」と答えます。
その種類もトッピングも本当にいろいろあります。ピザ生地の中にチーズが巻かれてるものや特大サイズのものあるけど、基本は薄い生地にフェタチーズ、モッツァレラチーズ、チェダー チーズ、イタリアン サラミ、ハム、ソーセージ、マスリューム、バジル、スペック、チョリソ、トウガラシ、チリフレーク、カラメル玉ねぎなどなど、さまざまな独創的なピザのトッピングを加えたものがあります。さらにランチドレッシング、ガーリッククリーミーソースなどを追加のソースがついて来るものもあります。
とにかくカナダ人はピザが大好き🍕

4、Tourtière トゥルティエール
トゥルティエールは1600 年代頃から作られているフランス系カナダ料理です。豚ひき肉、牛肉、子牛肉や魚のひき肉とハーブやスパイスで炒めたものが詰められたパイです。
ボリュームたっぷりのトゥルティエールは、クリスマスや祝日に食べる人も多いですが、カナダ人は「トゥルティエール、チキンパイ、ステーキパイ」などもよく食べます

5、Nanaimo Bar ナナイモバー
ナナイモバーはとても甘い濃厚な3層のデザートです。そして我が街のナナイモが起源場所のデザートです!
正確な起源は確認されていませんが、1952 年の「チョコレート スクエア」のレシピは、ナナイモ総合病院の婦人補助という本に記載されています。 1年後「ナナイモバー」という名前で最初のレシピと思われる料理本が出版されました。
クリームミックス、バニラ風味のバターアイシング、溶かしたチョコレートでできています。
ぜひナナイモに来たら食べてください!
街のHPにもしっかり載っています!